GreenSnap(グリーンスナップ)- 植物・お花好きが集まるコミュニティ
会員登録してあなただけの植物アルバムを作ったり、植物好きとつながってみませんか?
植物専用フィルターで素敵なアルバムを作ろう!
花の育て方のコラムが 400記事あります。花の育て方の気になる情報はGreenSnapで探してみましょう。
前回は梅雨のお手入れをご紹介しました。 梅雨を無事に乗り切ると、今度はあつ~~い夏がやってきます。 5月でも気温は30度を越える日もあったりと、夏は植物にとって過酷な時期なのです!! サフィニアは暑さ...
こんにちは。ライターのariです。 切り花として定番のアルストロメリアですが、 実は初夏のこの時期が旬の花。 満開になると、 放射状にたくさんの花を咲かせ、 その姿はとっても華やかです。 今回は、そん...
こんにちは。ライターのariです。 枕木といえば、 線路の下に敷き並べて線路を支える角材のこと。 本来の役目を終えた枕木は、 その味わいのある雰囲気と耐久性のよさから、 ガーデニングでよく使われる人気...
最近インテリアに「植物」と「古道具」をとりいれる人が増えていますよね。 レトロで懐かしい雰囲気のあるインテリアをつくってくれる「古道具」は「植物」との相性も抜群です。 *** 植物とDIYのある暮らし...
こんにちは。ライターのariです。 アレンジでよくみかける、 「レースフラワー」という花をご存知ですか? 茎から放射線状に広がり、 先端には白い小花がたくさん咲きます。 その様子はまるで真っ白なレース...
夏の定番花と言えば「ヒマワリ」 夏休みの課題や学校の授業などで、育てたことがある人も多いのではないでしょうか。 タネからでも比較的簡単に育てられる植物で大人気な花です。 ヒマワリには色んな品種があって...
購入した観葉植物、コーデックスにさっそく水やりと思われがちですが、それは正しいのでしょうか。 コーデックスの特性を知った上で、水やりにおいての注意点をご紹介します。 コーデックス類の特...
一般的に多肉植物は寒さに弱いというイメージがあります。 ところが冬の間に元気に育つ多肉植物もあるのです。 「冬型」と呼ばれるこの品種の中から今回はコーデックス類に焦点をあて、寒さに強い5種類を紹介した...
個性的な外見と丸みのあるフォルムが魅力のコーデックス類。 それに負けない魅力的な鉢を用意したい所ですが、中々お気に入りが見つからない。 そんな時にご紹介したいのが自分で鉢を作る「リメ缶」です。 &nb...
観葉植物の中でも個性的なコーデックス類。近所のお花屋さんであまり見かけることはありません。 そこで今回は、インターネットで購入できる通販サイトを三軒ご紹介します。お部屋でゆっくり探しませんか? &nb...
近年多肉植物と同様人気のあるコーデックス類ですが、寄せ植えにチャレンジしてみたい方も多いと思います。 今回の記事ではコーデックス類の寄せ植えについて紹介します。是非参考にご覧下さい! ...
近頃人気の多肉植物ですが、じつは通販でも販売されているんです。 手軽に育てられる多肉植物、グラプトペタルムを通販で手軽に購入してみませんか? ということで今回は多肉植物のグラプトペタルムを購入できる通...
コーデックス類はその身に水分を貯めることで、過酷な環境でも生き延びる事に成功した種類です。 なので、冬の寒さに強い種類は比較的珍しいと言えます。 その中でも塊根植物らしい魅力を持った「火星人」の管理方...
見た目がとても個性的なコーデックス類は、 多くの多肉植物がそうであるように生育期によって「夏型」「冬型」に分類されています。 それによって育て方も違えば葉挿しの時期も変わってきます。ではコーデックス類...
簡単に育てられる多肉植物の中でも、特に暑さと寒さには比較的強いことでよく知られているグラプトペタルム属ですが、 寒さにはどの程度強いのかということと、グラプトペタルム属を育てる際の冬場のポイントなどを...
コーデックス類は個性的な外見に強い生命力を秘めた植物で、 特にアデニウムは「砂漠のバラ」と称されるほど美しい花を咲かせます。 厳しい乾燥地帯を生き抜く力強さとその魅力についてご紹介します。  ...
最近、コーデックス(塊根植物)と呼ばれる多肉植物を飾る人が増えつつあります。 多肉植物のように、生命力が強いコーデックス類を挿し木で増やすことができますか。 今回はコーデックス類の挿し木方法をわかりや...
多肉植物の中で、木質化したものもあります。 繊細な葉っぱが可愛らしくて太い塊根から伸び、魅力溢れる塊根植物コーデックス。 今回はコーデックス類に属するアデニウムアラビカムの増やし方についてご紹介します...
育てやすさと暑さに強いことから初心者の方をはじめとして人気の高い多肉植物、グラプトペタルム属ですが、 グラプトペタルム属の中でも今回は特に暑さに強い品種をご紹介したいと思います。 グラ...
せっかく観葉植物を育てるなら、自分で増やしてみたいものです。 今回の記事では、増やしやすいコーデックス類の品種について紹介致します。 コーデックス類を育てて増やしたいと言う方は是非、参考にお読み下さい...
400件中 301-320件 を表示
ネメシアは多年草タイプ(宿根ネメシア)と一年草タイプ(秋まき一年草)の2種類あります。 ネメシアの育て方へ ネメシアの花言葉へ
真夏の直射日光の当たらない半日陰か明るい日陰で管理します。 ヤブコウジの育て方へ ヤブコウジの花言葉へ
ハナビシソウの育て方へ ハナビシソウの花言葉へ
涼しく、やせた酸性土を好みます。 カルーナの育て方へ カルーナの花言葉へ
セイロンライティアの育て方へ
真夏の直射日光は避けますが、日当たりのよい場所で育てます。冬場は5℃より下回る場合は室内に入れ、日当... ボロニアの育て方へ ボロニアの花言葉へ
[公式]写真を撮るだけで植物・お花の名前がわかる無料アプリ