警告

warning

注意

error

成功

success

information

コーデックス類の水やりの注意点

購入した観葉植物、コーデックスにさっそく水やりと思われがちですが、それは正しいのでしょうか。

コーデックスの特性を知った上で、水やりにおいての注意点をご紹介します。

 

コーデックス類の特徴

コーデックス類は根の部分が肥大化しています。

膨らんだ根は水を溜め込む構造になっていて、いわば貯水タンクの役割を果たしています。

そうした構造から現地では乾季に水をあげずとも育ちます。

逆に、水を与えすぎると根腐れを起こしてしまいます。

もう一点は、葉を落とし休眠する時期があるということです。そ

の季節は夏のものと冬のものがあります。この休眠期が水やりの大きなポイントになります。

 

水やりの基本

葉が茂っている間は、5日から一週間程度に一回水やりをします。

この時、通風が良く湿度管理されているか確認します。

寒くなり、落葉しはじめたら徐々に水やり減らし、葉が落ちきったところで水やりを止めます

夏型の休眠期です。そして、2月下旬頃に水やりを再開します。

 

休眠に入る時期は断水する

葉が落ち始めたら休眠期に入っているサイン。

休眠期に入り始めたら徐々に水やりの頻度を減らし、休眠期には水を一切与えません。

ただし、コーデックスには夏型と冬型があるので注意が必要です。

夏に葉を落とす冬型は、夏に水をあげないことになります。

鉢植えを直接日の当たらない場所で、なおかつ雨のかからない戸外で管理します。

 

まとめ

コーデックス類はもともと頻繁な水やりを必要ではありません。

根腐れの可能性があるので、水のやり過ぎに十分注意しましょう。

また、冬に休眠期に入る夏型と、夏に休眠期に入る冬型があります。

それぞれの休眠期を知った上で、水やりを止める時期を見極める必要があります。

 

※トップ画像はPhoto by Blumen Hutteさん@GreenSnap

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花の育て方に関連するカテゴリに関連するカテゴリ

花の育て方の関連コラム

初心者もわかるシクラメンの育て方|冬の正しい水やり方法、鉢の置き場所は?の画像

初心者もわかるシクラメンの育て方|冬の正しい水やり方法、鉢の置き場所は?

クレマチス・インテグリフォリアの育て方|剪定や挿し木、冬越し対策は?の画像

クレマチス・インテグリフォリアの育て方|剪定や挿し木、冬越し対策は?

クレマチス・ロウグチの育て方|剪定の時期や方法、挿し木で増やせる?の画像

クレマチス・ロウグチの育て方|剪定の時期や方法、挿し木で増やせる?

クレマチス・ペトリエイの育て方|水やりや植え替えの時期、挿し木での増やし方は?の画像

クレマチス・ペトリエイの育て方|水やりや植え替えの時期、挿し木での増やし方は?

クレマチス・カートマニージョーの育て方|水やりや植え替えの方法は?の画像

クレマチス・カートマニージョーの育て方|水やりや植え替えの方法は?

人気のコラム

【春の花図鑑30選】3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみてみよう!の画像
いいね
0

【春の花図鑑30選】3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみてみよう!

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!の画像
いいね
0

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?の画像
いいね
0

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツの画像
いいね
0

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!の画像
いいね
0

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!