警告

warning

注意

error

成功

success

information

コーデックス類の中で暑さに強いのは見目麗しい「砂漠のバラ」

コーデックス類は個性的な外見に強い生命力を秘めた植物で、

特にアデニウムは「砂漠のバラ」と称されるほど美しい花を咲かせます。

厳しい乾燥地帯を生き抜く力強さとその魅力についてご紹介します。

 

アデニウムってどんな植物なの?

アデニウムは東アフリカ~ナミビア、アラビア等の地域に生息している多肉植物です。

観賞用として広く知られているのは「アデニウム・オベスム」と言いい「砂漠のバラ」を指すのはこの種類です。

しかし、別種の「マルチフロルム」も白い花に赤色が滲んだ様な印象がありまた違った美しさを秘めています。

鉢植えのものは2、30cmに留まりますが原産地では5mにまで成長し、庭園樹として親しまれています。

 

「砂漠のバラ」は何故美しいのか?

アデニウムが「砂漠のバラ」と称される理由は、原産地の環境にあります。

原産地の1つである、東アフリカは「アフリカの角」と呼ばれる干ばつと食糧危機によって甚大な数の人達が飢餓で苦しんでいます。

アフリカ東部では治安の悪化に加え、数週間に渡って雨が降らずに乾燥した砂漠が広がっている、生命が簡単に奪われていく土地です。

そんな環境下に置いて、アデニウムは乾季に休眠する事で、過酷な環境と少ない水分でも生きていく事に成功しています。

容易く奪われる生命と砂だらけの過酷な環境で、たくましく花を咲かせるアデニウムは「砂漠のバラ」と呼ぶにふさわしい存在なのです。

 

甲乙つけがたい多彩な魅力を持ったアデニウムの品種

アデニウムはその美しさから八重咲のものや、

様々な色の園芸品種が作られていますが代表的なものを大きく分けると3つになります。

1つ目は「アデニウム・オベスム」と言い「砂漠のバラ」と言われ広く知られているのがこの品種です。

様々な花の形や色の園芸品種が作られ、観賞用として親しまれています。

2つ目は「アデニウム・ソコラトナム」です。

ソコトラ島という島を原産にしたアデニウムで、現地のソコトラ島には100年以上生きた巨大なアデニウムが生息しています。

ピンク色の小さな花を咲かせるので、大きく育てた時は開花の際に大きな感動をもたらしてくれるでしょう。

3つ目は「アデニウム・アラビカム」です。

アラビアを原産にしたシンプルなアデニウムですが、まん丸な身体とつややかな葉っぱ、鮮やかなの花等アデニウムの魅力をぎゅっと詰め込んだ様な品種です。

 

まとめ

コーデックス類の中でも暑さに強い、アデニウムについてご紹介しました。

園芸用だけでなく、原産地に生息する背景を知るともっとその植物が好きになるかもしれませんね。

 

※トップ画像はPhoto by サンシャインAさん@GreenSnap

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花の育て方に関連するカテゴリに関連するカテゴリ

花の育て方の関連コラム

初心者もわかるシクラメンの育て方|冬の正しい水やり方法、鉢の置き場所は?の画像

初心者もわかるシクラメンの育て方|冬の正しい水やり方法、鉢の置き場所は?

クレマチス・インテグリフォリアの育て方|剪定や挿し木、冬越し対策は?の画像

クレマチス・インテグリフォリアの育て方|剪定や挿し木、冬越し対策は?

クレマチス・ロウグチの育て方|剪定の時期や方法、挿し木で増やせる?の画像

クレマチス・ロウグチの育て方|剪定の時期や方法、挿し木で増やせる?

クレマチス・ペトリエイの育て方|水やりや植え替えの時期、挿し木での増やし方は?の画像

クレマチス・ペトリエイの育て方|水やりや植え替えの時期、挿し木での増やし方は?

クレマチス・カートマニージョーの育て方|水やりや植え替えの方法は?の画像

クレマチス・カートマニージョーの育て方|水やりや植え替えの方法は?

人気のコラム

【春の花図鑑30選】3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみてみよう!の画像
いいね
0

【春の花図鑑30選】3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみてみよう!

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!の画像
いいね
0

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?の画像
いいね
0

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツの画像
いいね
0

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!の画像
いいね
0

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!