警告

warning

注意

error

成功

success

information

花もちの良さは抜群!絶妙な花色がミックスしている「アルストロメリア」

こんにちは。ライターのariです。

切り花として定番のアルストロメリアですが、
実は初夏のこの時期が旬の花。
満開になると、
放射状にたくさんの花を咲かせ、
その姿はとっても華やかです。

今回は、そんなアルストロメリアをご紹介します。

アルストロメリアってどんな花?

アルストロメリアは、切り花でよく見かけますね。
実は、とっても花もちや水揚げがよいお花。
アレンジの他のお花が枯れてしまっても、
アルストロメリアだけは元気に咲いていたりします。

そんな特徴から由来して、
「持続」という花言葉が付けられたほど。

また、「凛々しさ」という花言葉もあり、
次々と凛々しい花を咲かせることから付けられたようです。

花弁の内側に斑点があるのも特徴。
そして、ひとつの花の中にさまざまな色が混じり合い、
なんともいえぬ美しさを醸し出しています。

アルストロメリアは、切り花として人気がありますが、
苗や球根などからお庭で楽しむこともできます。

日当たりのいい温暖な気候を好みますが、
暑さと多湿には弱い植物です。
夏には半日陰になる場所で育てるか、
鉢植えなどで育てて移動させるのもいいでしょう。

また、球根には皮膚炎を起こす成分が含まれているので、
手で直接触れないように気をつけましょう。

 

どんな花色のバリエーションがあるの?

アルストロメリアは、
花色がとても豊富なのも魅力。
こちらは、黄色と淡いピンク色が、
絶妙にミックスされています。

はっきり色が分かれているものもステキですね。
白と華やかなピンクのツートン。

真っ白の花色は、まるで百合のよう!
清楚で凛とした印象です。

こちらは淡いピンクとクリームのミックス。
斑点の模様がよく目立ちます。

黄色系は可愛らしいイメージですよね。
ちょっと面白い模様をしています。

紫と白のミックスは、
ちょっと大人な印象です。

 

いかがでしたか?
まずは、切り花で楽しんでみるのもおすすめ。
自分好みの花色を選んでみてくださいね。

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花の育て方に関連するカテゴリに関連するカテゴリ

花の育て方の関連コラム

初心者もわかるシクラメンの育て方|冬の正しい水やり方法、鉢の置き場所は?の画像

初心者もわかるシクラメンの育て方|冬の正しい水やり方法、鉢の置き場所は?

クレマチス・インテグリフォリアの育て方|剪定や挿し木、冬越し対策は?の画像

クレマチス・インテグリフォリアの育て方|剪定や挿し木、冬越し対策は?

クレマチス・ロウグチの育て方|剪定の時期や方法、挿し木で増やせる?の画像

クレマチス・ロウグチの育て方|剪定の時期や方法、挿し木で増やせる?

クレマチス・ペトリエイの育て方|水やりや植え替えの時期、挿し木での増やし方は?の画像

クレマチス・ペトリエイの育て方|水やりや植え替えの時期、挿し木での増やし方は?

クレマチス・カートマニージョーの育て方|水やりや植え替えの方法は?の画像

クレマチス・カートマニージョーの育て方|水やりや植え替えの方法は?

人気のコラム

【春の花図鑑30選】3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみてみよう!の画像
いいね
0

【春の花図鑑30選】3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみてみよう!

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!の画像
いいね
0

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?の画像
いいね
0

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツの画像
いいね
0

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!の画像
いいね
0

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!