レンギョウの画像

レンギョウの育て方

  • モクセイ科
  • レンギョウ属

レンギョウの基本情報

ジャンル

庭木・花木

形態

低木

学名

Forsythia suspensa

別名

レンギョウウツギ,イタチハゼ

原産地

中国

レンギョウの性質

栽培難易度

普通

耐寒性

普通

耐暑性

普通

耐陰性

時期

植え付け・植え替え

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12

肥料

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12

開花

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12

剪定

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12

レンギョウの育て方

育てる場所

日当たりの良い場所を好みます。ただし暑さに弱いので、強い西日の当たらないところで育ててください。

水やり

鉢植えの場合、水切れしないように土の表面が乾いたら、たっぷりと水を与えてください。庭植えの場合は、よほど乾燥しない限り水やりの必要はありません。

肥料

1月〜2月に寒肥として堆肥や有機質肥料に草木灰、石灰を混ぜたものを施してください。5月に追肥として化成肥料を施してください。

病害虫

うどんこ病、紋羽病、カイガラムシ、アオバハゴロモ

用土

水はけ、通気性、水もちの良い土が適しています。(例:赤玉土4、腐葉土3、黒土3の割合の配合土)

植え付け・植え替え

鉢植えの場合は1月〜2月に植え替えを行ってください。通常、2〜3年に一回、植え替えを行います。庭植えの場合は12月〜3月に植え替えを行ってください。植え替えの際は土に腐葉土を混ぜてください。

増やし方

さし木によって増やすことができます。

手入れ

12月〜3月上旬、花後の5月中旬に剪定を行ってください。

レンギョウの新着コラム

花の種類

バラ

年間を通して日当たりのよい場所で育てます。真夏の直射日光も問題ありません。 バラの育て方へ バラの花言葉へ

チューリップ

日当たりの良い場所で育ててください。 チューリップの育て方へ チューリップの花言葉へ

サクラ

日本人に最も馴染みのある植物の一つです。ソメイヨシノが代表的な品種ですが、園芸品種で300以上もあり... サクラの育て方へ サクラの花言葉へ

カーネーション

年間を通して日当たりのよい場所で育てます。真夏の直射日光も問題ありません。 カーネーションの育て方へ カーネーションの花言葉へ

ネモフィラ

真夏の直射日光は避けますが、日当たりのよい場所で育てます。秋まきの一年草なので越冬する必要があります... ネモフィラの育て方へ ネモフィラの花言葉へ

ガーベラ

花色は赤、ピンク、オレンジ、黄色、白など多彩で、色によって花言葉が変わります。花形もバリエーション豊... ガーベラの育て方へ ガーベラの花言葉へ

GreenSnap

[公式]写真を撮るだけで植物・お花の名前がわかる無料アプリ

レート4.6
ダウンロード