警告

warning

注意

error

成功

success

information

DIYでイチゴを栽培しよう!

害虫や鳥類からの対策をしなければなりませんが、イチゴは栽培が難しい植物ではありません。

春になれば可愛らしい花を咲かせて、実をつけます。

今回はイチゴの栽培の仕方と栽培に適したプランターの製作方法についてご紹介します。

 

プランターの制作

イチゴを栽培する際、害虫や鳥類からの対策、寒冷地であればイチゴがダメージを受けないように寒冷紗をかけるなどの配慮をしなければなりませんが、プランターに関しては小型のものでも良いので、DIYで自作のオシャレなプランターを使用できます。

空き缶やペットボトルをプランターとして利用するとインテリアとしてもオシャレです。

ただし、イチゴを複数植える場合には20cm程度の間隔を開けて植える必要があるので、工具箱や横にカットした牛乳パックなどがおすすめです。

大きな箱や、横に長い容器を使えば複数の苗を植えることができます。

イチゴは寒さには弱いので、ブリキなどの金属製の容器は避けましょう。

 

イチゴの植え方

イチゴを植える際に、プラントに底が見えなくなる程度に鉢底土を入れてください。

土は少なめに入れ、植える苗の高さを決めましょう。

土は、イチゴの栽培向けの培養土も売られています。

続いて、イチゴの苗を植えるのですが苗を植える時は株元を中指と人差し指の間で挟み、逆さまにして入れ物から取り出してから植えてください。

なお、複数の苗を植える方は苗の配置と間隔を開けられているかどうかを確認してください。

そして、最後に土を入れて完成です。

この時、クラウンと呼ばれる茎の短い部分が土に被っていないか注意してください。

 

イチゴの育成方法

イチゴは寒い場所と高温、加湿に弱い植物です。

土が乾いたら少し土が湿る程度に水をたくさん与えましょう。

水を与え過ぎたりすると、うどんこ病や灰色カビ病にかかることがあるので注意しましょう。

追肥は植え付けの1ヶ月後と春に行ってください。

肥料は液体肥料を500倍に薄めたものを使い、固体肥料はイチゴの根に影響を及ぼす可能性があるので、なるべく使用を避けてください。

なお、イチゴの害虫として知られているのがダニ類とアブラムシ類で、見つけ次第殺虫剤で駆除しましょう。

 

まとめ

以上、イチゴを栽培するにあたって適したDIYのプランターとイチゴの育成方法についてご紹介しました。

オシャレなDIYのプランターと愛らしいイチゴの花との相性はとても良く、インテリアとしての効果も抜群です。

キチンと管理、面倒を見てあげれば綺麗な花と美味しい実をつけるので、この機会に是非イチゴを栽培してみてください。

 

 

※トップ画像は

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

観葉植物の肥料に関連するカテゴリに関連するカテゴリ

観葉植物の肥料の関連コラム

ハンゲショウ(半夏生)の花言葉|由来や花の特徴、茶花としても有名?の画像

ハンゲショウ(半夏生)の花言葉|由来や花の特徴、茶花としても有名?

干して飾るだけ!センスが光るドライユーカリの画像

干して飾るだけ!センスが光るドライユーカリ

サボテンを販売している専門店3選の画像

サボテンを販売している専門店3選

DIYでイチゴを栽培しよう!の画像

DIYでイチゴを栽培しよう!

多肉植物をカットして増やしてみよう!の画像

多肉植物をカットして増やしてみよう!

人気のコラム

【春の花図鑑30選】3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみてみよう!の画像
いいね
0

【春の花図鑑30選】3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみてみよう!

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!の画像
いいね
0

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?の画像
いいね
0

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツの画像
いいね
0

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!の画像
いいね
0

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!