警告

warning

注意

error

成功

success

information

オロスタキスの土選びと植え替えをご紹介!

丈夫で育てやすいことから人気の高い多肉植物のオロスタキスですが、

今回はそんなオロスタキスに使うのに最適な土選びと、植え替えの仕方について詳しくご紹介していきます。

 

オロスタキスに使う土はコレ!

オロスタキスは、多肉植物の中でも比較的丈夫で、育てやすいことが人気の植物です。

土はとくにこだわったものを使う必要はありません。

ホームセンターなどで売られているサボテン・多肉植物用の土か、観葉植物用の土を使いましょう。

市販のサボテン・多肉植物用の土は、水はけをよくして早く乾くよう配合されているものが多いです。

それが早く乾きすぎるなと思う方は、市販のサボテン・多肉植物用の土を5割、お花の培養土を2割、

小粒の赤玉土を2割といった配合にして自分で調節してみるとよいかもしれません。

 

肥料などは?

続いては肥料ですが、多肉植物には基本的に肥料は必要ありません。

オロスタキスも、元気に育っているうちは特にあげなくて大丈夫です。

肥料をあげる時は、病気になった時や弱ってきたかなと思う時くらいです。

 

 

植え替えの仕方

最後に、オロスタキスの植え替えの仕方です。

オロスタキスは春秋型なので、植え替えをするなら春の3〜4月が適しています。

むやみに植え替えをするのではなく、鉢の大きさが不十分ではなくなってきたり、

鉢底から根が出てきたり、1年以上植え替えをしていない場合は植え替えてあげたほうがよいでしょう。

植え替えの際の注意点は、鉢から抜いたオロスタキスは2〜3日半日陰で乾かしてから植え付けてあげることです。

抜いてからすぐ植え付けると根腐れの原因になることがあるので気をつけましょう。

 

 

まとめ

今回は、オロスタキスに適した土と植え替えについてご紹介しました。

その植物に合った土を使って正しく植え替えを行い、元気に育ててあげてくださいね。

 

 

※トップ画像はPhoto by Tenさん@GreenSnap

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

多肉植物の育て方に関連するカテゴリに関連するカテゴリ

多肉植物の育て方の関連コラム

多肉植物の植え替え|どの時期にやるべき?土は何を使う?水やりはいつから?の画像

多肉植物の植え替え|どの時期にやるべき?土は何を使う?水やりはいつから?

リトルミッシーの育て方|水やりや肥料、増やし方は?の画像

リトルミッシーの育て方|水やりや肥料、増やし方は?

ベビーサンローズの育て方|夏越し・冬越し、剪定は必要?の画像

ベビーサンローズの育て方|夏越し・冬越し、剪定は必要?

カランコエの育て方|剪定や植え替えの時期や方法は?花の咲かせ方は?の画像

カランコエの育て方|剪定や植え替えの時期や方法は?花の咲かせ方は?

サンスベリアの増やし方|株分け・葉挿しの時期と方法は?水差しでも増やせる?の画像

サンスベリアの増やし方|株分け・葉挿しの時期と方法は?水差しでも増やせる?

人気のコラム

【春の花図鑑30選】3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみてみよう!の画像
いいね
0

【春の花図鑑30選】3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみてみよう!

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!の画像
いいね
0

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?の画像
いいね
0

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツの画像
いいね
0

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!の画像
いいね
0

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!