警告

warning

注意

error

成功

success

information

多肉のような肉厚の葉を持ち、花火のように可憐に咲く「レウィシア」の魅力!

こんにちは。ライターのariです。

肉厚の葉をもち、
カラフルな花を咲かせる「レウィシア」。
これからの時期、ちょうど見頃を迎えます。

グッと顔を近づけると、
その花の可愛らしさに心奪われてしまうはず!

そこで今回は、「レウィシア」をご紹介します。

レウィシアはどんな植物?

レウィシアは高山の岩場に生える植物。
原産地はアメリカのオレゴン州から、
カリフォルニア州にまたがるロッキー山地です。

多肉植物のような肉厚の葉をもち、
その葉はロゼット状に広がっています。

乾燥には強い植物ですが、
高温多湿には弱いのが特徴。
夏以外は日なたを好みますが、
梅雨以降の夏時期は風通しのよい日陰に移動させましょう。
移動が必要なので、鉢植えがおすすめです。

また、冬の冷たい空気にも弱いので、
冬は室内の日当りがよい窓辺などで管理するといいでしょう。

花はまるで花火のようにパッと大きく広がり、
こうしてズームで見てみると、
また違った魅力がありますよね。

花が咲き終わった後は、
花茎を根元から切り通します。
また、下のほうの葉っぱが黄色く枯れてきたら
取り除いてやります。

 

水やりには注意が必要!

レウィシアは乾燥した環境を好むので、
年中通して水やりは乾かし気味に管理します。

土の表面が乾いてさらに数日経ってから、
水をたっぷりとあげましょう。
多湿の状態では株が腐ってしまうこともあるので、
注意が必要です。

また、水やりをする時に上からジャーッとかけるのはNG。
葉や花に水がかかると傷んでしまいます。
そーっと土に水をあげるようにします。

 

花色や模様も多彩!

花色はピンクや赤、紫、白、黄色など豊富です。
こんな風に、ピンク色の花びらの中に筋が入っていて、
縁が白くなっていますね。

黄色い花色は元気なイメージ。
こちらも赤色の筋が入っています。

赤色は力強い印象。

白いレウィシアは清楚な雰囲気ですね。

こちらは赤紫色のような絶妙な花色。
花色が違うだけで、ずいぶんと印象が変わります。

 

 

レウィシアは季節ごとに管理の方法が違い、
少し手間がかかるため、
どちらかといえば難易度高めの植物。
でも、夏の管理を上手くできれば、
毎年可愛らしい花を咲かせてくれますよ。

※トップ画面はminami*さんのお写真です。

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

多肉植物の育て方に関連するカテゴリに関連するカテゴリ

多肉植物の育て方の関連コラム

多肉植物の植え替え|どの時期にやるべき?土は何を使う?水やりはいつから?の画像

多肉植物の植え替え|どの時期にやるべき?土は何を使う?水やりはいつから?

リトルミッシーの育て方|水やりや肥料、増やし方は?の画像

リトルミッシーの育て方|水やりや肥料、増やし方は?

ベビーサンローズの育て方|夏越し・冬越し、剪定は必要?の画像

ベビーサンローズの育て方|夏越し・冬越し、剪定は必要?

カランコエの育て方|剪定や植え替えの時期や方法は?花の咲かせ方は?の画像

カランコエの育て方|剪定や植え替えの時期や方法は?花の咲かせ方は?

サンスベリアの増やし方|株分け・葉挿しの時期と方法は?水差しでも増やせる?の画像

サンスベリアの増やし方|株分け・葉挿しの時期と方法は?水差しでも増やせる?

人気のコラム

【春の花図鑑30選】3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみてみよう!の画像
いいね
0

【春の花図鑑30選】3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみてみよう!

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!の画像
いいね
0

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?の画像
いいね
0

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツの画像
いいね
0

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!の画像
いいね
0

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!