警告

warning

注意

error

成功

success

information

おすすめは葉挿し!ガステリアを増やそう!

多肉植物の仲間でも、珍妙な形をしたガステリア属。

タラコ唇が地面からそのまま生えているような葉を茂らせ、見る者に不思議な印象を与えます。

そんな不思議な魅力に惹かれ、ガステリアをもっと栽培させてみたい方に、コストゼロの増やし方をお教えします。

 

「胃」に似た植物

アフリカ南部に生息する多肉植物であるガステリア属は、人間の持つ内蔵のうちの一つが、名前の由来となった変わった植物です。

花の形が胃袋に似ていることから、ギリシャ語の胃を表す言葉「gaster」が語源になります。

和名だと「臥牛(がぎゅう)」と呼ばれ、全体的な株の姿が、牛の寝姿に似ているという言われがあります。

どちらもロマンスと縁遠い由来ですね。

 

最適な場所

ガステリア属は多肉植物でも成長が遅く、一度間延びしてしまうと、手を加えてみたところで、中々元に戻りにくかったりします。

日照時間が少ないと、葉の色が落ちて間延びする確率が高くなります。

かといって、ギンギンに日の当たる窓辺に置いておくと、葉焼けしてしまう恐れがあるため、一年を通して日当たりよし、風通しよしの、日陰に置いておくのが一番ベストです。

 

増やし方いろいろ

数を増やすのに種まきをするのは勿論のことですが、多肉植物は生命力が強いことから、株分けや葉挿しといった方法でも数を増やしていくことが可能です。

株分けは、別名根分けともいわれます。

親株の根や近く茎を移植する方法です。

葉挿しは、植物の一部(葉、茎など)を切り取って地面に刺して根付かせ、新たな個体を増殖させる方法です。

さてこの中で試すならば、ガステリア属にぴったりのコストゼロの増やし方をおすすめします。

 

葉挿しがおすすめな訳

ガステリア属は、左右対称の葉がきれいとされます。

同じ場所でずっと日光を浴びていると、日光の方角に葉が偏っていくことがあります。葉をもいで、形を整えましょう。

そしてそのもいだ葉は捨てずに、次の個体を育てるための葉挿しに使います。

この方法だと、親であるガステリアもきれいにお手入れでき、コストゼロで増やせて一石二鳥の方法です。

 

まとめ

今回は一石二鳥である、コストゼロのガステリア属の増やし方を紹介しました。

新しく買ってくるよりも、葉挿しでどんどん増やしていきましょう。

 

※トップ画像はPhoto by unirさん@GreenSnap

 

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

多肉植物の育て方に関連するカテゴリに関連するカテゴリ

多肉植物の育て方の関連コラム

多肉植物の植え替え|どの時期にやるべき?土は何を使う?水やりはいつから?の画像

多肉植物の植え替え|どの時期にやるべき?土は何を使う?水やりはいつから?

リトルミッシーの育て方|水やりや肥料、増やし方は?の画像

リトルミッシーの育て方|水やりや肥料、増やし方は?

ベビーサンローズの育て方|夏越し・冬越し、剪定は必要?の画像

ベビーサンローズの育て方|夏越し・冬越し、剪定は必要?

カランコエの育て方|剪定や植え替えの時期や方法は?花の咲かせ方は?の画像

カランコエの育て方|剪定や植え替えの時期や方法は?花の咲かせ方は?

サンスベリアの増やし方|株分け・葉挿しの時期と方法は?水差しでも増やせる?の画像

サンスベリアの増やし方|株分け・葉挿しの時期と方法は?水差しでも増やせる?

人気のコラム

【春の花図鑑30選】3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみてみよう!の画像
いいね
0

【春の花図鑑30選】3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみてみよう!

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!の画像
いいね
0

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?の画像
いいね
0

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツの画像
いいね
0

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!の画像
いいね
0

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!