警告

warning

注意

error

成功

success

information

長生きさせる!多肉植物の育て方と植え替えのポイント

初心者でも始めやすい園芸の入り口として、多肉植物から入る人たちが増えてきました。

種類が豊富で育てやすく、ちょっとした環境の変化に左右されにくい特徴があります。

そんな多肉植物を長生きさせるため、押さえておきたいポイントを学びましょう。

 

ユーモアある多肉

サボテン、アロエ、セダム、フォーカリア、他にもいろいろある多肉植物ですが、すべてはここで紹介しきれません。

それぐらい種類が豊富だということです。

その中でもサボテンは、5000以上も種類が存在し、品種改良などでどんどん新しい品種が日々誕生しています。

多肉植物は名の通り、葉に肉厚のある植物です。

水の少ない地域であっても保水力を高め、生き延びるために特殊な進化をしていったのです。

 

長生きのポイント1

多肉植物は多くの種類があり、その中で主に3つの型に分類されます。

夏に生長する夏型、冬に活発になる冬型、そして春秋型です。

ここで押さえておきたい、育て方の共通のポイントは、

多肉植物にはそれぞれの季節に生長する期間と、活動を休める期間のサイクルが交互にあることです。

それぞれの植物の型を知り、

その活発になる生長期の時期に水をたっぷり与える事と、休暇時には水を控えることをしましょう。

それぞれ植物の型を知りサイクルを知って、水やりを効果的にすることで長生きします。

 

長生きのポイント2

多肉植物は寿命が長く、種類によっては何十年も枯れないものがあります。

そのため同じ鉢に入れたまま、何年もほったらかしにされている場合があります。

押さえておきたいポイントは、2年経ったらリフレッシュさせるため植え替えてあげることです。

新しい土に変えることで、土の養分もよくなり、また水はけもよくなります。

根腐れのリスクが減るので、長生きすることでしょう。

 

まとめ

多肉植物を長く愛でるために、長生きさせるポイントを紹介しました。

ここを踏まえて、育てる喜びを噛み締めましょう。

 

 

※トップ画像はPhoto by aimsさん@GreenSnap

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

多肉植物の育て方に関連するカテゴリに関連するカテゴリ

多肉植物の育て方の関連コラム

多肉植物の植え替え|どの時期にやるべき?土は何を使う?水やりはいつから?の画像

多肉植物の植え替え|どの時期にやるべき?土は何を使う?水やりはいつから?

リトルミッシーの育て方|水やりや肥料、増やし方は?の画像

リトルミッシーの育て方|水やりや肥料、増やし方は?

ベビーサンローズの育て方|夏越し・冬越し、剪定は必要?の画像

ベビーサンローズの育て方|夏越し・冬越し、剪定は必要?

カランコエの育て方|剪定や植え替えの時期や方法は?花の咲かせ方は?の画像

カランコエの育て方|剪定や植え替えの時期や方法は?花の咲かせ方は?

サンスベリアの増やし方|株分け・葉挿しの時期と方法は?水差しでも増やせる?の画像

サンスベリアの増やし方|株分け・葉挿しの時期と方法は?水差しでも増やせる?

人気のコラム

【春の花図鑑30選】3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみてみよう!の画像
いいね
0

【春の花図鑑30選】3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみてみよう!

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!の画像
いいね
0

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?の画像
いいね
0

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツの画像
いいね
0

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!の画像
いいね
0

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!