警告

warning

注意

error

成功

success

information

カランコエの根腐れの原因と対処法とは?

鮮やかな花を咲かせるカランコエですが、根腐れ起こしてしまう人がいます。

根腐れを起こす原因やその対処法はどのようなものがあるのでしょうか。

綺麗な花を咲かせるためにも必要な知識を習得していきましょう。

 

カランコエとは?

カランコエはベンケイソウ科の植物でマダガスカルやアフリカ、中国などが原産地です。

大きいもので80cm程に生長する多肉植物です。

品種によって黄色や白などの花を咲かせるのですが花を咲かせることはそう簡単ではありません。

熱帯地方が原産なこともあり乾燥には強いのですが、寒さなどには弱いです。

日本では寒暖の差があるので特に気温の下がる冬には管理が必要になります。

 

カランコエの育て方

カランコエは乾燥には強いので土が乾いてから、水が受け皿に出るほど与えるようにします。

春から秋にかけては水をたくさんげて冬には断水気味にします。

夏は気温上昇により土の中が暖かくなって腐ることもあるので朝を避け、夕方の涼しくなる時間帯にあげると良いです。

 

根腐れの原因とは

カランコエを根腐れさせてしまう原因とは何なのでしょうか。

それは過湿、低温があります。

過湿は、水のあげすぎです。

多肉植物ですから水をたくさん蓄えるようにはなっているので毎日水やりをする必要はありません。

これを理解していて土が乾いてからあげても根腐れを起こす場合には、土の確認をしましょう。

園芸店などで買ったばかりのものでは保水性があるため土自体が水をたくさん蓄えることがあります。

土の表面が乾いていても中はまだ湿っていることもあります。

また冬には凍結して枯れることもあるので室内に移すようにします。

 

対処法

根腐れをさせない対処法としては水をやりすぎないことです。

多肉植物を育てる時に散々水やりについて聞かされるとは思いますが、

実際に育ててみると水をあげすぎてしまうこともあります。

根腐れを起こしてからでは遅いので、最初は水をあげたらその都度カランコエや土の様子を見るようにしましょう。

 

まとめ

カランコエの根腐れの原因やその対処法について紹介しました。

多肉植物は乾燥に強いとは言われていますが、最初の内は心配になって毎日のように水やりをしてしまう人もいると思います。

綺麗な花を咲かせるためには必要不可欠なことですので、

心配にもなるとは思いますがとりあえずは乾燥気味に育てるようにしましょう。

 

 

※トップ画像はPhoto by blue.seaさん@GreenSnap

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

多肉植物の育て方に関連するカテゴリに関連するカテゴリ

多肉植物の育て方の関連コラム

多肉植物の植え替え|どの時期にやるべき?土は何を使う?水やりはいつから?の画像

多肉植物の植え替え|どの時期にやるべき?土は何を使う?水やりはいつから?

リトルミッシーの育て方|水やりや肥料、増やし方は?の画像

リトルミッシーの育て方|水やりや肥料、増やし方は?

ベビーサンローズの育て方|夏越し・冬越し、剪定は必要?の画像

ベビーサンローズの育て方|夏越し・冬越し、剪定は必要?

カランコエの育て方|剪定や植え替えの時期や方法は?花の咲かせ方は?の画像

カランコエの育て方|剪定や植え替えの時期や方法は?花の咲かせ方は?

サンスベリアの増やし方|株分け・葉挿しの時期と方法は?水差しでも増やせる?の画像

サンスベリアの増やし方|株分け・葉挿しの時期と方法は?水差しでも増やせる?

人気のコラム

【春の花図鑑30選】3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみてみよう!の画像
いいね
0

【春の花図鑑30選】3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみてみよう!

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!の画像
いいね
0

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?の画像
いいね
0

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツの画像
いいね
0

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!の画像
いいね
0

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!