警告

warning

注意

error

成功

success

information

肉厚な葉が特徴的!多肉植物の育て方

多肉植物のほとんどは、肉厚な葉っぱと、ぷっくりとした可愛らしい姿が特徴とされています。

葉っぱの部分に水をためておく力があることから、水やりの頻度も少なめで済み、初心者でも簡単に育てられる多肉植物

その育て方について紹介したいと思います。

 

多肉植物ってなに?

多肉植物で一番有名なのはやはりサボテンです。

アロエなども多肉植物に属しており、葉っぱや茎の部分といった、体のどこかに水をためこむことができるため、特徴的なぷっくりした肉厚な姿を持っています。

ほとんどの多肉植物は、メキシコやアフリカ、マダガスカルなどを原産地としています。

そのため、他の観葉植物と違って乾燥にも強く、水やりも控えめでいいことから、育てる手間がほとんどかからないということでも知られています。

 

日陰で育てても大丈夫

植物を育てるときに気を使うのは置き場所です。

多肉植物は直射日光に弱いので、窓際に置くときには、カーテンなどを使って日光の調節を行ってください。

じめじめしている場所が苦手なため、湿気の多い場所に置くのもいけません。

基本的には、風通しがよく、明るい日陰に置いて管理すると枯れる心配もありません。

日陰で育ててもいいのですが、2日に一度は日にあてるようにしないと、葉の形が悪くなったり、生長が遅れてしまうので注意しましょう。

 

生長サイクルの違い

多肉植物は種類によって生長する時期が変わり、季節ごとにタイプ分けされています。

夏に生長するものは日光にたくさん当たらせる必要があり、冬になると休眠するので、葉や茎の生長がにぶくなります。

春秋に生長するものは、夏と冬に休眠します。

冬に生長するものでは、他の種類のものと比べると寒さに強く、暑さに弱くなっているので、夏の季節には気温が高くなっている部屋に置くのはやめておきましょう。

 

まとめ

多肉植物は水やりが少なくても、きちんと管理すれば元気に育ってくれます。

ぜひ自宅でも育ててみてください。

 

※トップ画像はPhoto by vividさん@GreenSnap

 

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

多肉植物の育て方に関連するカテゴリに関連するカテゴリ

多肉植物の育て方の関連コラム

多肉植物の植え替え|どの時期にやるべき?土は何を使う?水やりはいつから?の画像

多肉植物の植え替え|どの時期にやるべき?土は何を使う?水やりはいつから?

リトルミッシーの育て方|水やりや肥料、増やし方は?の画像

リトルミッシーの育て方|水やりや肥料、増やし方は?

ベビーサンローズの育て方|夏越し・冬越し、剪定は必要?の画像

ベビーサンローズの育て方|夏越し・冬越し、剪定は必要?

カランコエの育て方|剪定や植え替えの時期や方法は?花の咲かせ方は?の画像

カランコエの育て方|剪定や植え替えの時期や方法は?花の咲かせ方は?

サンスベリアの増やし方|株分け・葉挿しの時期と方法は?水差しでも増やせる?の画像

サンスベリアの増やし方|株分け・葉挿しの時期と方法は?水差しでも増やせる?

人気のコラム

【春の花図鑑30選】3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみてみよう!の画像
いいね
0

【春の花図鑑30選】3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみてみよう!

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!の画像
いいね
0

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?の画像
いいね
0

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツの画像
いいね
0

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!の画像
いいね
0

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!