警告

warning

注意

error

成功

success

information

多肉植物を植え替えした後の水やり方法

私たちは年に一度、大掃除をします。

大掃除をすることで、心身ともにリフレッシュして新しい年を迎え入れます。

あなたの部屋の片隅に、置き去りにされた多肉植物はありませんか?

植え替えしてあげることで、植物もともにリフレッシュさせましょう。

 

植物だって生きている

多肉植物を育てた経験がある方はご存知でしょうが、

多肉植物は他の観葉植物と比べて手間がかからずに、育てやすい特徴があります。

部屋のインテリアとしても馴染み、コンパクトなサイズも多いです。

そのため、ついつい世話をおろそかにして、気がつけば部屋の片隅でほこりが溜まっていた……なんてことはありませんか?

植物にもリフレッシュは必要です。

ほこりをとってあげ、数年に一度は植え替えてあげましょう。

 

リフレッシュさせる

既存の環境をガラリと変えてあげることでリセットでき、気分がリフレッシュできます。

これは人間にかぎらず、観葉植物であっても同じです。

同じ用土を使用し続けていれば、だんだんと土の養分がなくなっていきます。

また、水はけも悪くなって、根腐れの原因にもなります。

いくら多肉植物が厳しい環境に強くとも、ケアは必要です。

鉢を変え、土も新しものへと植え替えして、環境をリフレッシュさせてあげましょう。

成長の度合いにもよりますが、根が底穴からでている。

茎から根がはみ出ている。

2年以上放置している。

などなど、観察してみてこれらのサインがあれば、植え替えの時期かもしれません。

 

水は控えて

新しい鉢を買い、栄養たっぷりの新しい用土に植え替えました。

さて、その後は土をなじませるため、すぐに水をあたえたいと思うでしょう。

しかし、そこはぐっと我慢しましょう。

植え替え直後に水をすぐにあげてしまうと、根が腐りやすくなります。

植え替えした後は、乾燥状態が好まれます。

目安は一週間から十日前後を見据え、それから水をあげましょう。

 

まとめ

今回は多肉植物の植え替え後は、水やりをどのようにすればいいのか、その方法を紹介しました。

植物も植え替えてあげることで、リフレッシュさせてあげましょう。

 

 

※トップ画像はPhoto by mikijunさん@GreenSnap

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

多肉植物の育て方に関連するカテゴリに関連するカテゴリ

多肉植物の育て方の関連コラム

多肉植物の植え替え|どの時期にやるべき?土は何を使う?水やりはいつから?の画像

多肉植物の植え替え|どの時期にやるべき?土は何を使う?水やりはいつから?

リトルミッシーの育て方|水やりや肥料、増やし方は?の画像

リトルミッシーの育て方|水やりや肥料、増やし方は?

ベビーサンローズの育て方|夏越し・冬越し、剪定は必要?の画像

ベビーサンローズの育て方|夏越し・冬越し、剪定は必要?

カランコエの育て方|剪定や植え替えの時期や方法は?花の咲かせ方は?の画像

カランコエの育て方|剪定や植え替えの時期や方法は?花の咲かせ方は?

サンスベリアの増やし方|株分け・葉挿しの時期と方法は?水差しでも増やせる?の画像

サンスベリアの増やし方|株分け・葉挿しの時期と方法は?水差しでも増やせる?

人気のコラム

【春の花図鑑30選】3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみてみよう!の画像
いいね
0

【春の花図鑑30選】3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみてみよう!

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!の画像
いいね
0

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?の画像
いいね
0

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツの画像
いいね
0

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!の画像
いいね
0

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!