警告

warning

注意

error

成功

success

information

葉挿しで増やせる多肉植物、セダム

葉の先が丸みをおびた肉厚のあるものや、葉の先がとがって花のように葉を広げたものなどの種類があるセダム。

強靭な性質をもっていることから、初心者でも簡単に育てることができ、葉挿しや挿し木の方法も簡単なため、その増やし方でも悩まない植物です。

 

乾いた土を使うこと

多肉植物であるセダムは、葉や茎の部分に水分を蓄えることができるようになっています。

少しの湿気があればセダムは枯れることがないので、葉挿しや挿し木をしたあとも、しばらくは水をあげずにいても大丈夫です。

セダムは過度な湿度に弱いため、切り口の部分にずっと水をあてていたりすると、逆にその部分が腐ってしまい、挿し木や葉挿しなどに使うことができなくなってしまうので気をつけましょう。

 

セダムを葉挿しするには

親株となっているセダムを乾燥させることで、葉を外れやすくさせます。

この時とる葉は、付け根から丁寧にもぎとってください。

土を敷いている平鉢やトレイの上に、もぎとった葉を一枚ずつ並べて置き、半日陰で水を与えずに管理をしておきます。

切り口の部分にひげのような根が生え始めたら土を少し湿らせて置きます。

1か月してから元の葉が枯れ落ちて、新しい葉が2センチ以上でてきたところで、ミニ鉢や豆鉢などに鉢上げしてください。

 

セダムの挿し木について

葉挿しでも簡単にセダムを増やすことができますが、1か月も待てないという人は、挿し木をしてセダムを増やしましょう。

挿し穂として適している丈夫な茎を選んだら、先端から、3から7センチのところで切ってください。

水はけのいい用土に挿し穂を挿しておきますが、通気性が悪い場合は腐ってしまうことがあるので、発根するまではコップなどに縦置きしておくだけでも育ってくれます。

根が出たら4から5の鉢に鉢上げしてください。

 

まとめ

セダムを増やす方法である葉挿しと挿し木は、初心者でも簡単にできるようになっています。

時間はかかってしまいますが、簡単に増やせて、インテリアとしての工夫も色々できるので、ぜひやってみてください。

 

 

※トップ画像はPhoto by みーさん@GreenSnap

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

多肉植物の育て方に関連するカテゴリに関連するカテゴリ

多肉植物の育て方の関連コラム

多肉植物の植え替え|どの時期にやるべき?土は何を使う?水やりはいつから?の画像

多肉植物の植え替え|どの時期にやるべき?土は何を使う?水やりはいつから?

リトルミッシーの育て方|水やりや肥料、増やし方は?の画像

リトルミッシーの育て方|水やりや肥料、増やし方は?

ベビーサンローズの育て方|夏越し・冬越し、剪定は必要?の画像

ベビーサンローズの育て方|夏越し・冬越し、剪定は必要?

カランコエの育て方|剪定や植え替えの時期や方法は?花の咲かせ方は?の画像

カランコエの育て方|剪定や植え替えの時期や方法は?花の咲かせ方は?

サンスベリアの増やし方|株分け・葉挿しの時期と方法は?水差しでも増やせる?の画像

サンスベリアの増やし方|株分け・葉挿しの時期と方法は?水差しでも増やせる?

人気のコラム

【春の花図鑑30選】3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみてみよう!の画像
いいね
0

【春の花図鑑30選】3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみてみよう!

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!の画像
いいね
0

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?の画像
いいね
0

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツの画像
いいね
0

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!の画像
いいね
0

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!