警告

warning

注意

error

成功

success

information

必見!アエオニウム属の多肉種の増やし方!

黒法師などで知られているアエオニウム。

冬型の多肉植物で放射線状に大きく育つため寄せ植えのアクセントにも最適なアエオニウムですが、意外と簡単に増やすことができます

その方法をご紹介します。

 

アエオニウムって?

アエオニウムは冬型の多肉植物ですが、寒さ・高温多湿にも弱いです。

葉に水をしっかりと蓄えることができるため、乾燥には強くできています。

越冬温度は5度以上、夏場は半日陰で育てるのが良く、冬場は室内で育てることをオススメします。

 

アエオニウムの水やり

元気なアエオニウムを育てるには水やりが基本です。

水やりのポイントとしては、乾燥気味に育てること

多湿に弱い多肉植物のため、土の表面が完全に乾いてから水をあげます。

また、夏場は休眠に入り成長しないため、ほぼ断水します。

アエオニウムは高温多湿と水のやり過ぎで腐らせてしまうことが多いので夏場は特に気を付けましょう。

 

挿し木で増やそう

アエオニウムが元気に育ってきたら、挿し木で増やす準備をしましょう。

自然に取れてしまった茎を使ってもいいですが、ハサミなどで切る際は新芽を残して切ります。

切った後は根が出るまで水を与えず切り口を乾燥させるため、もともと乾燥気味のものを使うのは避けましょう。

根が生えてきたら鉢に植え、一週間後くらいに水をあげてください。

 

まとめ

今回はアエオニウムの育て方とポイント、増やし方についてご紹介しました。

挿し木で簡単に増やすことができるので、沢山増やしてお部屋に飾ったりお友達に配ったりしたいですね。

また、切り口を乾かす際は口の小さな瓶や入れ物に挿しておくと根が生える段階も楽しむことができます。
※トップ画像はPhoto by ぴよ。さん@GreenSnap

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

多肉植物の育て方に関連するカテゴリに関連するカテゴリ

多肉植物の育て方の関連コラム

多肉植物の植え替え|どの時期にやるべき?土は何を使う?水やりはいつから?の画像

多肉植物の植え替え|どの時期にやるべき?土は何を使う?水やりはいつから?

リトルミッシーの育て方|水やりや肥料、増やし方は?の画像

リトルミッシーの育て方|水やりや肥料、増やし方は?

ベビーサンローズの育て方|夏越し・冬越し、剪定は必要?の画像

ベビーサンローズの育て方|夏越し・冬越し、剪定は必要?

カランコエの育て方|剪定や植え替えの時期や方法は?花の咲かせ方は?の画像

カランコエの育て方|剪定や植え替えの時期や方法は?花の咲かせ方は?

サンスベリアの増やし方|株分け・葉挿しの時期と方法は?水差しでも増やせる?の画像

サンスベリアの増やし方|株分け・葉挿しの時期と方法は?水差しでも増やせる?

人気のコラム

【春の花図鑑30選】3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみてみよう!の画像
いいね
0

【春の花図鑑30選】3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみてみよう!

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!の画像
いいね
0

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?の画像
いいね
0

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツの画像
いいね
0

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!の画像
いいね
0

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!