GreenSnap(グリーンスナップ)- 植物・お花好きが集まるコミュニティ
会員登録してあなただけの植物アルバムを作ったり、植物好きとつながってみませんか?
植物専用フィルターで素敵なアルバムを作ろう!
ドライフラワー のコラムが 13記事あります。ドライフラワー の気になる情報はGreenSnapで探してみましょう。
春の代表的な花ののチューリップは、切り花だと春までが旬ですが、ドライフラワーにするとより長く楽しむことができます。 今回はチューリップをドライフラワーにする方法をご紹介します。初心者にも簡単なハンギン...
よい香りを漂わせるラベンダーはドライフラワーにしやすい花としても人気です。小さい花なのでいろんな飾り方も楽しめるのが魅力のひとつ。 この記事では、ラベンダーのドライフラワーの作り方から、おしゃれな飾り...
クリスマスローズはもともと茎や葉にあまり水分を含まないので、ドライフラワーに向いているといわれています。手っ取り早く仕上げたいなら吊るすだけのハンギング法がおすすめ。クリスマスローズは乾燥させた後も花...
ひまわりといえば、夏の代名詞として知られる、太陽のようにパッと明るく大きく咲くお花ですね。夏ごろになるとお花屋さんには必ずと言っていいほど並びますし、ひまわり畑で摘んだり、最近では小型の品種も開発され...
ハオルチアは近年人気を高めており、とくにオブツーサという品種は、その肉厚なぷっくりとした葉と、葉先の宝石のような透明感が美しいと話題です。春秋型の多肉植物で中級者向けですが、室内でしっかり管理すれば問...
かすみ草のドライフラワーは、単体でも美しいですが、彩豊かな花々を引き立ててくれる脇役として重宝します。花くびから切り取って、ハーバリウムやハンドメイドにも使える使い勝手のよさもあるので、ぜひドライフラ...
テラリウムは、ガラス容器のなかに植物を植える育て方のひとつです。おしゃれでインテリアにもおすすめですが、意外と初心者でも簡単につくることができます。 今回はテラリウムの作り方や、その後の管理方法、テラ...
細長い葉が特徴のエバーフレッシュは、南アメリカやメキシコを中心に生息する常緑高木です。夜にかけて葉が閉じる習性があり、ネムノキ(合歓木)の仲間として知られています。 4月頃に見頃を迎え、ボールのような...
緑色と黒色のコントラストが特徴のブラッククローバーは、お庭などでひと際目を引く存在です。クローバーと言えば三つ葉のクローバーが有名ですが、ブラッククローバーは四葉や五つ葉が多く、グランドカバーなどで楽...
大輪で上品な印象がある酔芙蓉(スイフヨウ)は、古くから日本や中国などに多く自生している落葉低木です。花色が1日で白色からピンク色に変化する特徴がある面白い植物で、7月~10月頃に見頃を迎えます。綺麗な...
初夏から秋にかけて小さいかわいらしい花を咲かせるトレニアは、ガーデニングで親しまれている花の一つです。 開花期間も長く、色も豊富、丈夫で育てやすいためとても人気です。 今回は、トレニアの花言葉や種類、...
クルクマは食用、薬用では「ウコン」という名前で親しまれている植物です。夏のガーデニングでも人気で蓮の花のように美しい花です。 今回は、クルクマの花言葉や種類、花の特徴を紹介していきます。 クルクマの花...
こんにちは、GreenSnap編集部です♫ 今年のGWはおうちで過ごす時間も多いと思います。今年はこの時間を利用して、お花を種から育てて楽しんでみませんか?今から種まきをすると、夏にたくさん花をつけて...
13件中 1-13件 を表示
風通しの良い、半日陰で育ててください。 ユキノシタの育て方へ ユキノシタの花言葉へ
アベリア エドワードゴーチャーの育て方へ
プリムラの育て方へ プリムラの花言葉へ
樒の育て方へ 樒の花言葉へ
白菜のような結球を持ち、夏には花茎を伸ばし、青色の花を咲かせます。野菜としても栽培されており、ヨーロ... チコリの育て方へ チコリの花言葉へ
エレモフィラの育て方へ エレモフィラの花言葉へ
[公式]写真を撮るだけで植物・お花の名前がわかる無料アプリ