GreenSnap(グリーンスナップ)- 植物・お花好きが集まるコミュニティ
会員登録してあなただけの植物アルバムを作ったり、植物好きとつながってみませんか?
植物専用フィルターで素敵なアルバムを作ろう!
花のある暮らしのコラムが 107記事あります。花のある暮らしの気になる情報はGreenSnapで探してみましょう。
冬のガーデニングで大人気のビオラやパンジーですが、いくら寒さに強いからといっても、ほとんど手をかけずに放置してしまっては、花を長く咲かせて楽しむことはできません。 そこで今回は、ビオラやパンジーを長く...
地植え以外で植物を育てるためには鉢が必要になりますが、鉢にはさまざまなものがあります。今回は睡蓮鉢について解説しています。 睡蓮鉢にはどんな種類があるのか、睡蓮鉢で育てる植物はどんなものがいいのか、ビ...
公園の植え込みや庭木としてよく見かけるクチナシは花が咲くとよい香りがしてうっとりしますよね。こちらは個性的な見た目の果実ができますが、料理などに利用することができます。 今回はクチナシの実について解説...
ハナミズキは花が美しい植物というイメージがありますが、果実を楽しむこともできます。このページではハナミズキの実について解説しています。 実の特徴や食べられるかどうかまとめました。お庭にハナミズキがある...
ユリのようなラッパ型をした花姿のアマリリスは、赤や黄色、白色など色どり豊かで綺麗な花を咲かせます。南アメリカが原産の球根植物なので、暑さに強いですが寒さには弱いです。 多年草のアマリリスは花が終わった...
秋の季節の花といえば、彼岸花を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。独特の雰囲気がある彼岸花ですが、色鮮やかな花姿は実はとても綺麗です。彼岸花は赤い花色のイメージがありますが、白色や紫色などの彼岸...
ハーブとして知られるローズマリーは花を咲かせますが、今年は花が咲かないなと感じている方もいると思います。花を咲かさないのには理由があるはずです。 今回はローズマリーの花が咲かない原因について解説してい...
ベリー系のなかでもブラックベリーは酸味がありますが、ジャムやジュースなど加工品に使用することができる果実です。利用価値もあるので栽培したい方も多いでしょう。 しかし、ブラックベリーは植えてはいけない植...
こんにちは、三上真史です。 植物の育て方相談Q&Aの第7弾は、ビオラ・パンジーです。 秋から初夏まで長く花を楽しめて、寂しくなりがちな冬の花壇を華やかに彩ってくれる、これからの季節に欠かせないおなじみ...
早春になると全国的に梅の花が咲き始め、暖かい春の訪れが感じられますね。梅はお花見だけでなく梅の実を加工して梅干しなどで食べることもでき、楽しみ方が実にさまざまです。 梅の花を知っている方は多いですが、...
パンダの大好物でも知られている竹や笹は、私たちにも馴染がある植物ですね。竹と笹は見た目がよく似ているので、区別するのも難しいと感じる方も多いのではないでしょうか。 2つを見分けるにはポイントがあるので...
春の時期に見頃を迎えるといえば、桜や梅の花がよく知られていますね。梅の花が咲き始めると、ようやく暖かい春の訪れが感じられます。 梅と桜は見た目もよく似ていますが、それぞれ異なる特徴を持っているので違い...
こんにちは、三上真史です。 植物の育て方相談Q&Aの第6弾は、ちょうど今が植えどきのチューリップです。 春に咲くおなじみの球根植物で、さまざまな色や形があって育てるのも楽しい植物ですよね。 今回もGr...
こんにちは、三上真史です。 これからの冬の時期に大人気なのがポインセチアですよね。ポインセチアといえば真っ赤に染まるイメージですが、じつは他にも白や黄色などさまざまな品種があるんです。 そんな中、ひと...
マムシグサという植物は名前の中に「マムシ」と入っていて毒がありそうなイメージがありますね。今回はマムシグサについて解説しています。 マムシグサの実の特徴やその毒性についてまとめたので、ぜひご参照くださ...
こんにちは、三上真史です。 植物の育て方相談Q&Aの第5弾は、冬でも豪華な花を楽しめるシクラメンです。 シクラメンは鉢花として室内で、寒さに強いガーデンシクラメンは花壇や寄せ植えにして楽しめますよね。...
チューリップの季節といえば春を連想しますが、実際は冬から咲くのをご存知ですか?開花時期の違うチューリップを組み合わせれば、最長5ヶ月も開花を楽しめるかもしれませんよ。 ということで今回は、チューリップ...
こんにちは、GreenSnap編集部です♫ 冬のガーデニングに欠かせない存在といえば、まるでお花のように美しい葉牡丹(ハボタン)ですよね♪葉牡丹と一口に言っても、品種によって色形も様々です。それぞれの...
暦の上では春を迎える2月。まだまだ寒さは続きますが、春を迎える花々が咲き始める時期です。白、ピンク、黄色や紫など、優しい色合いの花が増えてきますよ。彩り豊かな花々を見かけると、だんだんと春が訪れてくる...
クリスマスローズは白色やアプリコット色など大人しい花色が多く、下向きに咲くのでどこか控えめな花姿をしています。クリスマスローズは花の少ない冬の時期に咲く植物です。寒い時期に可愛らしいクリスマスローズを...
107件中 1-20件 を表示
ゲラニウムの育て方へ
ヤクシマアセビの育て方へ ヤクシマアセビの花言葉へ
班のある赤い実がなりますが、食べれません。 オキナワスズメウリの育て方へ オキナワスズメウリの花言葉へ
キツネノボタンの育て方へ
年間を通して日当たりのよい場所で育てます。 イベリスの育て方へ イベリスの花言葉へ
ユーカリポポラスの育て方へ
[公式]写真を撮るだけで植物・お花の名前がわかる無料アプリ