警告

warning

注意

error

成功

success

information

ペパーミント

『心の暖かさ』『美徳』。他のミントに比べメントールの含有量が多くピリッとしていることからこの花言葉がついたといわれています。
コラム
3件
投稿画像
0枚

ペパーミントの新着コラム

いいね済み
0
2021.04.20

ペパーミントの花言葉|効果効能や名前の由来、種類などもご紹介

ペパーミントは、その効果効能からハーブティーやアロマだけでなく、身の回りで沢山使われています。栽培もとても簡単で、雑草化するほどの生命力がありますので...
by.greensnap
いいね済み
0
2020.11.24

ミントの花言葉|種類や花の特徴、種類や効能は?

ハーブといえばミントですよね。馴染みが深く、ハーブに詳しくない方でも、ミントの香りはピンとくるはずです。さて、そんな有名なミントですが、花言葉はどんな...
by.greensnap
いいね済み
0
2016.10.31

観葉植物を水差しで育てよう!

観葉植物といえば土を使って育成していくのが基本だと思います。しかし、水だけで育てられたらお手軽で嬉しいですよね。 今回は水差しで育てられる観葉植物につ...
by.tokuhara

ペパーミントの基本情報

ジャンル
ハーブ
形態
多年草
学名
Mentha piperita
別名
原産地
ヨーロッパ

ペパーミントの性質

栽培難易度
易しい
耐寒性
強い
耐暑性
強い
耐陰性

時期

種まき
3月, 4月, 5月, 6月
植え付け・植え替え
3月, 4月, 5月, 6月, 9月, 10月, 11月
収穫
1月, 2月, 3月, 4月, 5月, 6月, 7月, 8月, 9月, 10月, 11月, 12月

ハーブの種類

ジャーマンカモミール

白い花にリンゴのような香りがあり、ヨーロッパでは古くから薬草茶として飲用されていました。

ヘリオトロープ

一年を通して日当たりの良い場所で育てます。

ニーム

日当たりのよい場所を好みます。湿度が高い場所では枯れることがあります。

ボリジ

一年を通して日当たりの良い場所で育てます。

オレンジミント

チャービル

葉を料理の風味付けなどに利用するハーブ。草丈は30cm~60cm、葉は羽根状に細かく切れ込んでシダに

キャットミント

日当たり、風通しがよく、水はけのよい場所を好みます。

マツリカ

日当たりの良い場所を好みます。寒さに弱く、10度以上の環境で育てる必要があります。

レモングラス

虫を忌避するという評判があり、虫よけのキャンドルやスプレーに使われる

コリウス

日当たり、風通しのよい場所、真夏は直射日光の当たらない明るい半日陰で育てます。

クレソン

チェリーセージ

日当たりのよい場所で育てます。真夏の直射日光は若干苦手なので風通しの良い半日陰で育てます。

フレンチラベンダー

ラベンダーの中では暑さに強く、暗い場所でも育てやすい品種です。他のラベンダーとの違いは、花の先端に紫

レモンタイム

日当たり、風通しがよく、乾燥した場所を好みます。

オレガノ

日当たりのよい場所で育てます。蒸れ・多湿に弱い為、半日陰もよいでしょう。