警告

warning

注意

error

成功

success

information

キンシバイ(金糸梅)の花言葉|実や花の特徴、意味や種類は?

キンシバイ(金糸梅)は綺麗な黄色い花が特徴的です。こちらにはどんな花言葉がつけられているのでしょうか。

このページでは、キンシバイの花言葉をはじめ、花期や特徴、由来などについてまとめています。これからキンシバイを育ててみたい方もぜひご参照くださいね。

キンシバイ(金糸梅)の花言葉

キンシバイ(金糸梅)の花言葉は、「きらめき」、「太陽の輝き」、「秘密」です。

キンシバイの花は黄色。そして黄色い雄しべが長くまるで金色の糸のようです。太陽の光に当たったキンシバイは黄色というよりも、金色のようでキラキラと輝いて見えます。このことから、「きらめき」、「太陽の輝き」という花言葉になったのでしょう。

美しい花を咲かせるキンシバイですが、花を完全に開花させないという特徴があります。先途中で終わるその様子は、何かを隠しているようにも見えたのかもしれませんね。そのため、キンシバイには「秘密」という花言葉がつけられました。

キンシバイ(金糸梅)の基本情報

学名
Hypericum patulum
科・属
オトギリソウ科オトギリソウ属
原産国
中国
別名
ヒペリカム、クサヤマブキ

キンシバイ(金糸梅)の由来

キンシバイ(金糸梅)は江戸時代(1760年)に中国から入ってきたとされています。この頃から栽培が盛んになり、日本の東北地方よりも南の地域では、庭木や街路樹などに利用されています。

キンシバイはオトギリソウ属に分類されてます。このオトギリソウ属全体の植物をヒペリカムと呼びます。日本でもキンシバイはヒペリカムという名で流通することが多いです。

キンシバイとはなぜこのような名前になったのでしょうか。キンシバイは漢字で書くと「金糸梅」です。キンシバイは5枚花弁で、花の形が梅に似ていることが由来しています。さらに花の色が黄色をしていて、雄しべも黄色でその様子が金色の糸のように見えたことから、キンシバイ(金糸梅)という名前になりました。

キンシバイ(金糸梅)の花の特徴

キンシバイ(金糸梅)の花期は5月から7月で、花は黄色をしています。キンシバイの花はあまり大きくはなく、約2センチから3センチほどの大きさで花弁は5枚あります。金色の糸のような雄しべが約60本もあり、この雄しべは5つの束になっている特徴があります。

雄しべの長さは1センチないくらいの長さで雌しべは真ん中にあり、根元がやや膨らんでいます。

キンシバイは美しい花の色とは裏腹に、ややうつむき加減に花を咲かせる特徴もあります。またキンシバイは開花しても完全に花弁を開き切ることはありません。

キンシバイ(金糸梅)の種類

キンシバイ(金糸梅)の種類についてご紹介します。

トリカラー

白と赤味のかかったピンク色の葉の斑が特徴的なキンシバイ。基本種よりも花は小さく、花付きも少ない特徴があります。

セイヨウキンシバイ

長い雄しべが特徴的なキンシバイ。基本種よりも花の色が濃い特徴があります。セイヨウキンシバイは、開花すると花びらが開き切ります。

キンシバイ(金糸梅)は花色に由来した明るい花言葉をがある


キンシバイの色は黄色でとても明るい印象です。この花色が由来して、「きらめき」、「太陽の輝き」という花言葉になりました。いつまでも輝いていてほしい友だち、いつもキラキラとして輝く友だちにもプレゼントしたい植物ですよね。

素敵な花言葉を添えて、フラワーギフトにしてみませんか。

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花の育て方に関連するカテゴリに関連するカテゴリ

花の育て方の関連コラム

初心者もわかるシクラメンの育て方|冬の正しい水やり方法、鉢の置き場所は?の画像

初心者もわかるシクラメンの育て方|冬の正しい水やり方法、鉢の置き場所は?

クレマチス・インテグリフォリアの育て方|剪定や挿し木、冬越し対策は?の画像

クレマチス・インテグリフォリアの育て方|剪定や挿し木、冬越し対策は?

クレマチス・ロウグチの育て方|剪定の時期や方法、挿し木で増やせる?の画像

クレマチス・ロウグチの育て方|剪定の時期や方法、挿し木で増やせる?

クレマチス・ペトリエイの育て方|水やりや植え替えの時期、挿し木での増やし方は?の画像

クレマチス・ペトリエイの育て方|水やりや植え替えの時期、挿し木での増やし方は?

クレマチス・カートマニージョーの育て方|水やりや植え替えの方法は?の画像

クレマチス・カートマニージョーの育て方|水やりや植え替えの方法は?

人気のコラム

【春の花図鑑30選】3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみてみよう!の画像
いいね
0

【春の花図鑑30選】3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみてみよう!

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!の画像
いいね
0

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?の画像
いいね
0

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツの画像
いいね
0

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!の画像
いいね
0

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!