警告

warning

注意

error

成功

success

information

水面に凛と咲く?涼しげで幻想的な水生植物を水鉢で育ててみよう!

こんにちは、GreenSnap編集部です♫

水辺で咲くお花には不思議な魅力がありますよね。水面に浮かぶ幻想的な姿を見ていると、なんだか心が落ち着いて浄化された気分になります。

そこで今回はGreenSnapユーザーさんたちが水鉢で育てている、美しい水生植物たちをご紹介します!

水面に咲く美しい水生植物たち

スイレン


水辺で咲く花といえば、やはりスイレンですよね。凛として涼しげな佇まいが感じられ、なんだか心も澄んでいくような存在感がありますよ。ちなみに泥水が濃いほどスイレンは大きな花を咲かせ、澄んだ真水では小さな花しか咲かないらしいです!

>>スイレンの育て方<<

ウォーターポピー


まさにポピーのように丸い花姿で、ぱっくりと天に向かって咲くウォーターポピー。かわいい花姿もさることながら、ハート型に近い丸い葉もかわいい水生植物です。自宅で育ててみると涼しげかつかわいい姿に癒されますよ。

>>ウォーターポピーの育て方<<

コウホネ


コウホネはスイレンの仲間で、水中から茎をのばして黄色い花を咲かせます。大きな花びらに見えるのは萼で、中の長細い花弁を密集させている部分が花になります。ぎゅっとこじんまりと咲いている姿が可愛らしく、なんだか和菓子のようですよね。

>>コウホネの育て方<<

アサザ


あさざは夏から秋にかけて、水面に黄色い花を咲かせる水生植物です。花びらのはじがフリンジのようにケバケバしていて、濃い黄色もあいまって華やかですよね。水鉢を用意しなくても、いらないバケツでこんなシックな雰囲気も楽しめちゃいます。

>>アサザの育て方<<

ホテイアオイ


別名ウォーターヒヤシンスとも呼ばれるホテイアオイは、水中から茎を伸ばして、薄い紫色の花を咲かせます。葉の根元を膨らませて浮き袋の役目をしているのが特徴で、丸まった根元に丸い葉がついてるのも個性的ですよね。

>>ホテイアオイの育て方<<

ナガバオモダカ


ナガバオモダカはメダカと相性がいい水草として知られていますが、こんなに清廉なかわいらしい花をつけるんです。丈夫で育てやすいことからも、ビオトープやアクアリウムにもってこいの水生植物です。

>>オモダカの育て方<<

水鉢で育てて水生植物の美しい花を楽しもう!


庭園などでよく見るスイレンなども、お家で育ててみると、なんだか神秘的なお花を近くで眺められていいですよね。みなさんもぜひ、おうちで水鉢やバケツを使って、水生植物のお花を楽しんでみてください♫

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

サボテンの育て方に関連するカテゴリに関連するカテゴリ

サボテンの育て方の関連コラム

シャコバサボテンの育て方|植え替えの土はどれ?剪定や挿し芽での増やし方は?の画像

シャコバサボテンの育て方|植え替えの土はどれ?剪定や挿し芽での増やし方は?

コスモス(秋桜)の育て方|種まきの時期は?苗の植え方や摘心の方法は?の画像

コスモス(秋桜)の育て方|種まきの時期は?苗の植え方や摘心の方法は?

ブルーベリーの育て方|鉢植え栽培はかんたん?苗の植え方、結実のコツは?の画像

ブルーベリーの育て方|鉢植え栽培はかんたん?苗の植え方、結実のコツは?

オニユリの花言葉|花の特徴や由来、食用でも使われる?の画像

オニユリの花言葉|花の特徴や由来、食用でも使われる?

水面に凛と咲く?涼しげで幻想的な水生植物を水鉢で育ててみよう!の画像

水面に凛と咲く?涼しげで幻想的な水生植物を水鉢で育ててみよう!

人気のコラム

【春の花図鑑30選】3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみてみよう!の画像
いいね
0

【春の花図鑑30選】3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみてみよう!

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!の画像
いいね
0

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?の画像
いいね
0

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツの画像
いいね
0

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!の画像
いいね
0

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!