警告

warning

注意

error

成功

success

information

ダイヤモンドリリー(ネリネ)の花言葉|花の特徴や白などの種類は?

ヒガンバナによく似た花を咲かせるダイヤモンドリリーは、花もちが良く、その美しい花が切り花やアレンジメントでとても人気です。

今回は、ダイヤモンドリリーの花言葉や種類、特徴を紹介していきます。

ダイヤモンドリリー(ネリネ)の花言葉


ダイヤモンドリリーの花言葉は「箱入り娘」、「また合う日を楽しみに」です。

ダイヤモンドリリーはネリネとも呼ばれます。ネリネはギリシア神話の妖精「ネレイデス」に由来しています。ネレイデスは水の底で不自由な生活を送っていた妖精です。

ダイヤモンドリリーの花の基本情報

学名
Nerine
科・属
ヒガンバナ科ネリネ属
原産国
南アフリカ
別名
ネリネ
姫彼岸花(ヒメヒガンバナ)

ダイヤモンドリリー(ネリネ)の花の特徴


ダイヤモンドリリーの開花時期は10月から12月で、ヒガンバナに似た花をつけます。花に光が当たると輝いて見えることから名前がつけられました。

ダイヤモンドリリーの花は開花したばかりが一番美しいです。また、お昼ごろに見るのもおすすめです。ダイヤモンドリリーの花弁に日差しが当たってキラキラ輝く姿を見ることができます。

開花時期が長く約1ヶ月ほど楽しむことができます。乾燥には強いですが、寒さには弱いため、冬は室内で育てましょう。

ダイヤモンドリリー(ネリネ)の花の種類、品種


約30種類ほどが自生していて、大きい品種では花が10cm以上になるものもあります。いくつか代表的な品種を紹介していきます。

サルニエンシス

白、赤、ピンクの花を咲かせる品種で、一般的にダイヤモンドリリーというとこの品種をさしています。

ピンクフェアリー

優しいピンク色の花をつける品種で、かわいらしい印象を与えてくれる人気の品種です。

ソレントスワン

主に11月に白いフリルのような花をつける品種です。ピンクの雄しべに白い花が上品な印象を与えてくれます。

フジムスメ

名前や花の姿から和風なイメージをさせる品種です。

ダイヤモンドリリー(ネリネ)の花や花言葉を楽しもう


ダイヤモンドリリーはヒガンバナ科ですが、ヒガンバナとは違って毒がなく花もちが良いことが特徴的です。

品種により色も様々あるため、アレンジやブーケ、もちろん切り花としても楽しむことができます。また、ピュアな花言葉も魅力的ですよね。

みなさんもダイヤモンドリリーを育てて楽しんでみましょう。

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花に関連するカテゴリに関連するカテゴリ

花の関連コラム

新鮮な花と緑が卸売価格で買える!東花園へ行ってみよう♪の画像

新鮮な花と緑が卸売価格で買える!東花園へ行ってみよう♪

メルシーフラワーホームページを活用して、可愛い花をカジュアルに楽しもう!の画像

メルシーフラワーホームページを活用して、可愛い花をカジュアルに楽しもう!

初心者もわかるシクラメンの育て方|冬の正しい水やり方法、鉢の置き場所は?の画像

初心者もわかるシクラメンの育て方|冬の正しい水やり方法、鉢の置き場所は?

ジャスミン(茉莉花)の花言葉|怖い意味がある?香りの効果や花の特徴は?の画像

ジャスミン(茉莉花)の花言葉|怖い意味がある?香りの効果や花の特徴は?

プロが教える!チューリップのドライフラワーの簡単な作り方やおしゃれな飾り方の画像

プロが教える!チューリップのドライフラワーの簡単な作り方やおしゃれな飾り方

人気のコラム

【春の花図鑑30選】3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみてみよう!の画像
いいね
0

【春の花図鑑30選】3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみてみよう!

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!の画像
いいね
0

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?の画像
いいね
0

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツの画像
いいね
0

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!の画像
いいね
0

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!