警告

warning

注意

error

成功

success

information

GWは簡単DIY!余った瓶でつくる麻ひもリメ瓶の作り方とは?

こんにちは、GreenSnap編集部です♫

おうちで余ったいらない瓶を、かわいく麻ひもでリメイクしてみませんか?難しく編んだりする必要もなく、単に巻きつけていくだけで簡単に可愛いリメ瓶が作れるんです。

今回はくみ ͙❁さんの投稿を参考に、麻紐を使ったリメ瓶のご紹介をします!

麻ひもをつかったリメ瓶ってどんなもの?

ほっこりかわいい麻ひもリメ瓶

丸い瓶を麻ひもでぐるぐるまいたこちらのリメ瓶は、ころっとしたフォルムがかわいらしくて、可愛い多肉植物の住処にぴったりですよね。

シンプルになじむ麻ひもリメ瓶

こちらはドリンクや薬瓶をリメイクしたものです。丸いフォルムとは打って変わって、シンプルながらも温かみを感じるリメ瓶ですよね。一輪挿しに使えば、花をうまく引き立ててくれます。

麻ひもをつかってリメ瓶を作ってみよう!

今回はくみ ͙❁さんの投稿を参考に、麻紐を使ったリメ瓶のご紹介をします!

準備するもの

❊ ボンド
❊ プリンなどの空き瓶
❊ 麻ひも (DAISOの3つ入りがおすすめ)
※ つまようじ

麻ひもリメ瓶の作り方

爪楊枝をつかって薄く均一になるようにボンドを瓶に塗っていきます。
このとき一気に全体に塗るのではなく、1〜2cmずつくらい塗っていきます。

あとは隙間が空かないように、麻ひもをぐるぐる巻きつけていきます。
最後まで巻き終わったら紐を切って、紐の端もしっかりボンドで止めます。

最上部にぐるっとボンドを一周つけ、新しい麻ひもを巻きリボン結びします。
結んだらリボンの端を切って長さを調節してください。

最後にハンドメイド風のタグやワッペンなど、お好みのものを貼って完成です!
タグやワッペンは100均でもかわいいものが手に入ります。

詳しい作り方は、くみ ͙❁さんみどりのまとめをご覧ください!

かわいい麻ひもリメ瓶でグリーンを楽しもう!

麻ひもを巻くだけで、簡単につくれてしまう麻ひもリメ瓶。自然素材のひもなので巻くだけであたたかみがまして、植物との組み合わせもぐっと良くなりますよね。もちろん缶でも同じやり方でできるので、お家の余った缶や瓶を使って挑戦してみてください♫

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

野菜の育て方に関連するカテゴリに関連するカテゴリ

野菜の育て方の関連コラム

ピーマンの育て方|植える時期や収穫時期はいつ?わき芽の取り方は?の画像

ピーマンの育て方|植える時期や収穫時期はいつ?わき芽の取り方は?

ニンニクの栽培・育て方|畑やプランターでの植え方は?植える時期はいつ?の画像

ニンニクの栽培・育て方|畑やプランターでの植え方は?植える時期はいつ?

豆苗の育て方|2回収穫するための再生栽培のコツ!種から水耕栽培で育てられる?の画像

豆苗の育て方|2回収穫するための再生栽培のコツ!種から水耕栽培で育てられる?

冬野菜の栽培|種まきはいつする?家庭菜園におすすめの種類10選の画像

冬野菜の栽培|種まきはいつする?家庭菜園におすすめの種類10選

トマトをベランダで育てよう!プランター栽培のコツは?置き場所はどうすべき?の画像

トマトをベランダで育てよう!プランター栽培のコツは?置き場所はどうすべき?

人気のコラム

【春の花図鑑30選】3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみてみよう!の画像
いいね
0

【春の花図鑑30選】3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみてみよう!

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!の画像
いいね
0

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?の画像
いいね
0

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツの画像
いいね
0

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!の画像
いいね
0

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!