警告

warning

注意

error

成功

success

information

悲しげな花言葉をもつ「スカビオサ」。実は、存在感があって可憐な花!

こんにちは。ライターのariです。

爽やかな紫色の花が高原を彩る「スカビオサ」は、
小さな花がギュッと集まっていて、華やかな存在感を放ちます。
でも、その美しい姿とは裏腹に、
とても悲しげな花言葉を持っている植物です。

今回は、スカビオサについてご紹介しましょう。

スカビオサとは、どんな花?

スカビオサは、別名「マツムシソウ」と呼ばれ、
初夏から秋にかけて長く花が楽しめる高原の植物。

鉢植えや地植えはもちろん、切り花としても流通していて、
アレンジの主役にも、脇役としても楽しまれています。
また、ドライフラワーにすれば長く飾っておくことができます。

花に顔を近づけてよ〜く見てみると、
小さな花が集まって形成されているのが分かります。
中央部分の花は筒状になっていて、
周辺部の花は外側に向かって長く伸びる花弁を持っています。

「マツムシソウ」という名前の由来には諸説ありますが、
花が散ったあとの姿が仏具の「松虫鉦」に似ているとか、
松虫が鳴く頃に咲くことから名付けられたと言われています。

こちらは花が散った後の果実。
なんだか松ぼっくりみたいで可愛いですよね。

実はスカビオサには、
「不幸な愛」や「私はすべてを失った」など、
とても悲しげな花言葉が付けられているのも特徴。

西洋においては、
紫色の花には悲しい花言葉が付けられているそう。
可憐な紫色の花を咲かせるスカビオサは、
伴侶を失った未亡人に贈るのにふさわしいとされているとか。

こんな華やかな色合いのスカビオサもあります。
青や紫、白、ピンク、赤など、花色も豊富です。

 

どうやってアレンジを楽しむ?

お部屋に飾ってみると、その存在感は抜群!
グリーンと一緒に、アレンジの主役にしてみましょう。

薄い紫色のスカビオサは優しげな印象。
まるでポピーのような花姿です。
こんな風に、スカビオサだけでのアレンジも素敵!

ボールの中にさまざまな花を敷き詰めて。
このアレンジは可愛いすぎる!

フォルムがまん丸なので、
ラウンド系のブーケに使うのもおすすめです。

 

いかがでしたか?
スカビオスは、その悲しい花言葉とは違って、
とても華やかで可愛らしい植物です。
たまには花に顔を近づけて、
じっくり観察してみましょう!

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

インテリア雑貨に関連するカテゴリに関連するカテゴリ

インテリア雑貨の関連コラム

悲しげな花言葉をもつ「スカビオサ」。実は、存在感があって可憐な花!の画像

悲しげな花言葉をもつ「スカビオサ」。実は、存在感があって可憐な花!

多肉植物=サボテンではない!多肉植物サボテン科について知ろうの画像

多肉植物=サボテンではない!多肉植物サボテン科について知ろう

真似してみたい!GreenSnapで見つけた素敵なお庭10選!の画像

真似してみたい!GreenSnapで見つけた素敵なお庭10選!

人気のコラム

【春の花図鑑30選】3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみてみよう!の画像
いいね
0

【春の花図鑑30選】3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみてみよう!

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!の画像
いいね
0

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?の画像
いいね
0

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツの画像
いいね
0

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!の画像
いいね
0

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!