警告

warning

注意

error

成功

success

information

寒さに強いわけじゃない!カランコエの管理の仕方

カランコエは小さな星のような形をした花が集まって咲くものと、釣鐘状の花を咲かせるものがあります。

咲かせる花はどれも色鮮やかで、品種によってはユニークな形をした葉っぱを持つものもあります。

そんなカランコエの管理の仕方について紹介します。

 

カランコエの特徴

カランコエは原産地が乾燥地域となっていることから、乾燥に強い植物となっています。

肉厚な葉っぱの部分に水を貯め込むことで、しばらく水が与えられなくても、蓄えた水で生きていくことができます。

葉っぱの先端に鋸歯という新芽を持っており、

葉っぱが落ちた時にそこから新しく芽を出して数を増やしていく繁殖方法を持っています。

 

寒さの他にも弱点が?

寒さに弱いカランコエには、実は他にも弱点があります。

高い湿度に弱い部分もあり、梅雨の時期など、長雨にさらされるようなことがあると、

根腐れを起こして葉っぱが枯れてしまうことがあります。

そのため、屋外に置いておく場合は湿気があまりない場所で管理して、

鉢の下からも風が吹き抜けるように、台座の上にカランコエを起きましょう。

水やりも、土の表面が乾かないうちに水やりをするのはやめましょう。

 

花が咲いたあとは

カランコエの花が咲いたあと、次々と新しい花がでてくるので、

古くて枯れてしまった花と、新しい花がまざってしまうこともあります。

枯れた花が3割ほどついてしまった茎は、生えぎわの部分から切り落としましょう。

落ちた花びらも取って捨てなければいけません。放置しておくと、

土に日があたらなくなったり、土が乾きにくくなったりすることがあるので、

枯れる原因となっていまいます。

次の花を咲かすために、古い花は取っていってください。

 

まとめ

カランコエは寒さに弱く、多湿の環境に置いておくのも不向きの植物です。

日の当たる室内で育ててあげてくださいね。

 

 

※トップ画像はPhoto by rinaさん@GreenSnap

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花の育て方に関連するカテゴリに関連するカテゴリ

花の育て方の関連コラム

初心者もわかるシクラメンの育て方|冬の正しい水やり方法、鉢の置き場所は?の画像

初心者もわかるシクラメンの育て方|冬の正しい水やり方法、鉢の置き場所は?

クレマチス・インテグリフォリアの育て方|剪定や挿し木、冬越し対策は?の画像

クレマチス・インテグリフォリアの育て方|剪定や挿し木、冬越し対策は?

クレマチス・ロウグチの育て方|剪定の時期や方法、挿し木で増やせる?の画像

クレマチス・ロウグチの育て方|剪定の時期や方法、挿し木で増やせる?

クレマチス・ペトリエイの育て方|水やりや植え替えの時期、挿し木での増やし方は?の画像

クレマチス・ペトリエイの育て方|水やりや植え替えの時期、挿し木での増やし方は?

クレマチス・カートマニージョーの育て方|水やりや植え替えの方法は?の画像

クレマチス・カートマニージョーの育て方|水やりや植え替えの方法は?

人気のコラム

【春の花図鑑30選】3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみてみよう!の画像
いいね
0

【春の花図鑑30選】3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみてみよう!

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!の画像
いいね
0

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?の画像
いいね
0

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツの画像
いいね
0

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!の画像
いいね
0

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!