警告

warning

注意

error

成功

success

information

気をつけたい!ガステリアの水やりについて

成長が遅いけれど、きれいで肉厚な葉に育つことを思いながら育てることはとても楽しいことでもあります。

またそれがガステリアの面白さのひとつとも言えるのかもしれません。

そこで、元気にガステリアを育てるための水やりのポイントを紹介します。

 

ガステリアをとはどんな植物?

ガステリアはアフリカ南部に分布している多肉植物です。

古くから栽培されており、その種類の豊富さから最高化にとても人気があります。

ガステリアは春秋型種と呼ばれるタイプに分類されます。

それは、生育期が春と秋にあり、夏と冬が休眠期になる植物のことです。

 

季節によって水の量を変えよう

ガステリアは季節によって水をやる頻度を変える必要がります。

成長期である春と秋は、土が乾いたらたっぷりと与えてあげます。

鉢底からあふれるぐらい与えてください。

そうした方が、鉢全体に水が行き渡り、土の中の空気も入れ替えることができるので、

空気が停滞することで起こる根腐れも起こしにく状態になります。

対して、夏と冬の休眠期はガステリアの体力の消耗を防ぐことが目的となるため、

土を湿らせる程度にしておきましょう。

ここでの水のやり過ぎは根腐れの原因にもなります。

 

病気や害虫に注意しよう

水やりにはガステリアには病気や害虫を起こす原因となることもあります。

ガステリアは高温多湿になるとかかりやすい病気があるため、

高温時には水やりを控えて、雨などにも当てないようにすることが大切になってきます。

 

まとめ

今回はガステリアの水やりについて紹介しました。

これらを参考に元気なガステリアを育ててみてください。

 

 

※トップ画像はPhoto by 天・さん@GreenSnap

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

野菜の育て方に関連するカテゴリに関連するカテゴリ

野菜の育て方の関連コラム

ピーマンの育て方|植える時期や収穫時期はいつ?わき芽の取り方は?の画像

ピーマンの育て方|植える時期や収穫時期はいつ?わき芽の取り方は?

ニンニクの栽培・育て方|畑やプランターでの植え方は?植える時期はいつ?の画像

ニンニクの栽培・育て方|畑やプランターでの植え方は?植える時期はいつ?

豆苗の育て方|2回収穫するための再生栽培のコツ!種から水耕栽培で育てられる?の画像

豆苗の育て方|2回収穫するための再生栽培のコツ!種から水耕栽培で育てられる?

冬野菜の栽培|種まきはいつする?家庭菜園におすすめの種類10選の画像

冬野菜の栽培|種まきはいつする?家庭菜園におすすめの種類10選

トマトをベランダで育てよう!プランター栽培のコツは?置き場所はどうすべき?の画像

トマトをベランダで育てよう!プランター栽培のコツは?置き場所はどうすべき?

人気のコラム

【春の花図鑑30選】3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみてみよう!の画像
いいね
0

【春の花図鑑30選】3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみてみよう!

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!の画像
いいね
0

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?の画像
いいね
0

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツの画像
いいね
0

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!の画像
いいね
0

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!