警告

warning

注意

error

成功

success

information

葉挿ししよう!ガガイモ科編

独特のグラデーションと、グロテスクな形で人々を魅了し、隠れ愛好家が多い多肉植物があります。

」ガガイモ科の多肉植物の花は、まだら模様や縁取りが黒い独特の花が特徴的です。

不思議な魅力にはまってしまったら、数を増やしてみましょう。

 

ガガイモ科とは?

一見すると、サボテンのような形状をした植物であるガガイモ科の多肉植物。

その咲かす花は見た目から想像できないような、独特で奇妙な色合いの花を咲かせます。

この花をひと目見たくて、育てる愛好家が多いです。

しかし、厄介なことに、一度花が咲くと、強烈な腐肉臭が漂い始めます。

受粉のためハエを媒介とするので、この香りだけは仕方ありません。

慣れてくると、もしかしたら病みつきになるかもしれませんね。

 

葉挿しの準備

なるべく一度に多くの数を増やしたいので、増やす前に準備を整えましょう。

まずは土の準備です。

乾いた土を用意したら、平たいバットかお皿に土を盛りましょう。

スコップで土を慣らしていきます。

もし土が濡れるようなことがあれば、一日置いて、乾燥するまで乾かしましょう。

乾いていることが大事です。

次にガガイモ科の植物の葉を数枚用意しましょう。

自然に落ちた葉でもいいですし、きれいにもいだ葉でもいいでしょう。

これで準備が整いました。

 

 

寝かせてあげる

パットやお皿に盛った土の上に、葉挿し用の葉を並べていきましょう。

これだけでOKです。

ポイントは仰向けで置くことです。

葉挿しというと、そのままの意味に取り、葉を直接と土に挿すことだと思われがちですが、寝かせてあげるだけで十分です。

寝かせて数日経つと、切り取った部分から根が生えてきます。

根が生えてから、浅く土に埋めてみましょう。葉さえあれば、簡単に増えていきますね。

 

まとめ

ガガイモ科の植物を、葉挿しで増やしていける方法をご紹介しました。

これであなたも葉挿しの達人ですね。

ぜひ、他の多肉植物でも試してください。

 

 

※トップ画像はPhoto by KUROさん@GreenSnap

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花の育て方に関連するカテゴリに関連するカテゴリ

花の育て方の関連コラム

初心者もわかるシクラメンの育て方|冬の正しい水やり方法、鉢の置き場所は?の画像

初心者もわかるシクラメンの育て方|冬の正しい水やり方法、鉢の置き場所は?

クレマチス・インテグリフォリアの育て方|剪定や挿し木、冬越し対策は?の画像

クレマチス・インテグリフォリアの育て方|剪定や挿し木、冬越し対策は?

クレマチス・ロウグチの育て方|剪定の時期や方法、挿し木で増やせる?の画像

クレマチス・ロウグチの育て方|剪定の時期や方法、挿し木で増やせる?

クレマチス・ペトリエイの育て方|水やりや植え替えの時期、挿し木での増やし方は?の画像

クレマチス・ペトリエイの育て方|水やりや植え替えの時期、挿し木での増やし方は?

クレマチス・カートマニージョーの育て方|水やりや植え替えの方法は?の画像

クレマチス・カートマニージョーの育て方|水やりや植え替えの方法は?

人気のコラム

【春の花図鑑30選】3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみてみよう!の画像
いいね
0

【春の花図鑑30選】3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみてみよう!

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!の画像
いいね
0

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?の画像
いいね
0

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツの画像
いいね
0

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!の画像
いいね
0

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!