警告

warning

注意

error

成功

success

information

暑さに弱いエケベリアの見分け方とその対策について

エケベリアは広く普及している多肉植物の一つであり、多くの品種が存在しています。

しかし、その中には暑さに弱い品種もあります。

今回は、暑さに弱い品種の見分け方とその対策について紹介します。

 

夏型・冬型のエケベリア?

エケベリアをはじめとする多肉植物には、野生下で生育していた場所や生育する時期によって、

夏型と冬型の2種類の型が存在しています。

夏型は気温が上がる夏にかけて生育し、気温が下がる冬場は休眠して活動をやめてしまいます。

対して冬型は気温が下がる冬場に生育し、気温が上がる夏場には生育をやめます。

 

夏型と冬型の見分け方

夏型と冬型は、販売されている季節によって見分けることができます。

夏型のエケベリアは夏場成長し、冬場は休眠するため、主に初夏から秋口にかけて販売されます。

冬型は反対に、晩秋から春先にかけてお店に並びます。

 

暑さに弱いエケベリアは?

夏型と冬型のエケベリアのうち、暑さに弱いのは、夏に休眠している冬型のエケベリアです。

言い換えると、冬場に購入したエケベリアは暑さに弱いといえます。

このようなエケベリアは夏場、直射日光に当てないように注意し、なるべく涼しい環境に置きます。

同時に冬型のエケベリアは湿度を嫌う性質があります。

換気にも気をつけて、水をやりすぎないように乾き気味に管理すると、元気に育ちます。

 

まとめ

今回は、エケベリアの夏型、冬型について紹介しました。

エケベリアに限定せず、他の多肉植物においても夏型と冬型が存在するものが多いので、エケベリア以外の多肉植物を育てる際にも参考にしていただければ幸いです。

 

※トップ画像はPhoto by FNKoneさん@GreenSnap

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

ハーブの育て方に関連するカテゴリに関連するカテゴリ

ハーブの育て方の関連コラム

大葉(シソ)の育て方|種まきの時期や苗を植える時期は?摘心で収穫量UP!の画像

大葉(シソ)の育て方|種まきの時期や苗を植える時期は?摘心で収穫量UP!

フレンチラベンダーの育て方|剪定時期は?地植えだと冬越し・夏越しが必要?の画像

フレンチラベンダーの育て方|剪定時期は?地植えだと冬越し・夏越しが必要?

ラベンダーの育て方|地植え・鉢植え栽培のコツ!初心者でも枯らさず育てるには?の画像

ラベンダーの育て方|地植え・鉢植え栽培のコツ!初心者でも枯らさず育てるには?

バジルの育て方|室内やプランターでの栽培方法は?冬越しのコツはなに?の画像

バジルの育て方|室内やプランターでの栽培方法は?冬越しのコツはなに?

ローズマリーの育て方|室内や日陰でも鉢植え栽培できる?植え替えのコツは?の画像

ローズマリーの育て方|室内や日陰でも鉢植え栽培できる?植え替えのコツは?

人気のコラム

【春の花図鑑30選】3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみてみよう!の画像
いいね
0

【春の花図鑑30選】3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみてみよう!

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!の画像
いいね
0

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?の画像
いいね
0

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツの画像
いいね
0

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!の画像
いいね
0

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!