警告

warning

注意

error

成功

success

information

アロエは耐寒性がない?冬の育て方のポイントは?

アロエは多肉植物の中では非常にメジャーな品種ですが、冬の育て方について不安に感じている方も多いのではないでしょうか。今回の記事ではアロエを育てる際の冬の管理について紹介致します。

 

アロエは耐寒性がない?

アロエはアフリカ大陸を原産とする多肉植物で、乾燥と高熱には非常に強い性質があります。しかし、その反面、日本の高温多湿には少し弱く、さらに、冬季の寒さに弱い部分があります。

そこまで致命的な弱点というわけではありませんが、寒さ対策はポイントを押さえて育ててあげましょう

 

アロエの冬の育て方のポイントは水やりと場所

日本の冬を元気な状態で育てるためには、アロエを管理する場所と、水やりがポイントになります。

アロエと一口にいっても様々な種類があるので、一概にすべて当てはまる分けではありませんが、冬季は温度差があまり発生しないように室内で育てることが大切です。

もちろん雪に埋もれてしまうような場所は好ましくありません。

また、水やりに関してですが、冬季は他の多肉植物と同様、休眠状態に入ります。

温度が低いこともあり、水が乾かず、根が腐ってしまう可能性も。

そのため、一冬の間に1回、2回程度の水やりで問題ありません。

とはいえ、乾燥の激しい部屋に置く場合は、土の乾燥を見ながら適宜少なめに与えるようにしましょう。

 

アロエが冬に枯れる理由は根腐れ

アロエが冬に枯れてしまう最も多い原因は根腐れです。

アロエは乾燥に強い植物で、多湿には非常に弱い特徴があります。

したがって、水のやり過ぎには十分に注意して根を腐らせないように気をつけましょう。

 

アロエは耐寒性がないので、冬越しは丁寧に

今回の記事ではアロエの冬越しの方法についてご紹介しました。

アロエは冬の寒さに弱いので、ぜひこの記事を参考にして頂いて元気に冬越しできるといいですね。

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

ハーブの育て方に関連するカテゴリに関連するカテゴリ

ハーブの育て方の関連コラム

大葉(シソ)の育て方|種まきの時期や苗を植える時期は?摘心で収穫量UP!の画像

大葉(シソ)の育て方|種まきの時期や苗を植える時期は?摘心で収穫量UP!

フレンチラベンダーの育て方|剪定時期は?地植えだと冬越し・夏越しが必要?の画像

フレンチラベンダーの育て方|剪定時期は?地植えだと冬越し・夏越しが必要?

ラベンダーの育て方|地植え・鉢植え栽培のコツ!初心者でも枯らさず育てるには?の画像

ラベンダーの育て方|地植え・鉢植え栽培のコツ!初心者でも枯らさず育てるには?

バジルの育て方|室内やプランターでの栽培方法は?冬越しのコツはなに?の画像

バジルの育て方|室内やプランターでの栽培方法は?冬越しのコツはなに?

ローズマリーの育て方|室内や日陰でも鉢植え栽培できる?植え替えのコツは?の画像

ローズマリーの育て方|室内や日陰でも鉢植え栽培できる?植え替えのコツは?

人気のコラム

【春の花図鑑30選】3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみてみよう!の画像
いいね
0

【春の花図鑑30選】3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみてみよう!

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!の画像
いいね
0

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?の画像
いいね
0

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツの画像
いいね
0

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!の画像
いいね
0

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!