警告

warning

注意

error

成功

success

information

ガーベラのような輝き!アエオニウムをインテリアにしよう!

単体だけでも一際目立つ存在となるアエオニウム。

黒いガーベラのような黒法師をはじめ珍しい姿ですが、通販サイトなどでもよく売られていて手に入りやすい品種です。

今回はそんなアエオニウムをインテリアとして飾る方法をいくつかご紹介します。

 

サボテンと一緒に寄せ植え!

アエオニウムは単体で楽しむ方がその魅力を発揮する多肉植物でしょう。

場合によっては寄せ植えにも最適です。例えば、サボテンとの相性は抜群でしょう。

普段はシンプルな姿をした大きめのサボテンの根本に「黒法師」を添えて植えれば、まるで砂漠に咲く一輪の花を連想させます。

ナチュラル・アメリカンテイストなインテリアの方は是非この組み合わせで飾ってみてください。

 

空き缶に生けるのも良いかも?!

北欧風の室内ガーデンニングとして周囲との調和を図りたい場合には、きれいめの缶詰の空き缶との組み合わせでしょう。

スタンダードではあるかもしれませんが、銀・黒などに塗装した空き缶に長い茎を見せるような形で飾れば、まるで花のようです。

おすすめ種類は「サンバースト」や「艶姿」です。

 

ガラスドームでテラリウム風に飾ろう!

美女と野獣のバラのように飾ってもおかしくないのがアエオニウムの魅力!

土台部分に当たる皿には簡単に砂を敷いて、アエオニウムを好みの数だけ植えて、ガラスドームをかぶせるだけで完成するので手間もかかりません。

できれば、ガラスドームではなく、盗聴が酒瓶のようになったものを選べると長生きにもつながるでしょう。

おすすめの種類は、「夕映え」と「ムーンバースト」です。

 

まとめ

多肉植物の中でもぐんぐんと茎を伸ばし、本当の花のような姿を見せるものは珍しくありませんが、アエオニウムに属する種類の色や模様は最もオシャレです。

育てるのは多少手間がかかりますが、その魅力に惹かれたのならば、是非育てるべきでしょう。

 

※トップ画像はPhoto by akitodaiさん@GreenSnap

 

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

野菜の育て方に関連するカテゴリに関連するカテゴリ

野菜の育て方の関連コラム

ピーマンの育て方|植える時期や収穫時期はいつ?わき芽の取り方は?の画像

ピーマンの育て方|植える時期や収穫時期はいつ?わき芽の取り方は?

ニンニクの栽培・育て方|畑やプランターでの植え方は?植える時期はいつ?の画像

ニンニクの栽培・育て方|畑やプランターでの植え方は?植える時期はいつ?

豆苗の育て方|2回収穫するための再生栽培のコツ!種から水耕栽培で育てられる?の画像

豆苗の育て方|2回収穫するための再生栽培のコツ!種から水耕栽培で育てられる?

冬野菜の栽培|種まきはいつする?家庭菜園におすすめの種類10選の画像

冬野菜の栽培|種まきはいつする?家庭菜園におすすめの種類10選

トマトをベランダで育てよう!プランター栽培のコツは?置き場所はどうすべき?の画像

トマトをベランダで育てよう!プランター栽培のコツは?置き場所はどうすべき?

人気のコラム

【春の花図鑑30選】3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみてみよう!の画像
いいね
0

【春の花図鑑30選】3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみてみよう!

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!の画像
いいね
0

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?の画像
いいね
0

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツの画像
いいね
0

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!の画像
いいね
0

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!