警告

warning

注意

error

成功

success

information

ハオルチアは室内だと育てやすい!

南アフリカ原産のアロエの仲間の一種である「ハオルチア」。

そんなハオルチアの特徴や育て方をご紹介していきます。

ハオルチアは室内でも育てやすいのでインテリアとしてもおすすめですよ。

 

ハオルチアの特徴

ハオルチアは、南アフリカ原産の春秋生育型の多肉植物です。

アロエ科に分類される多肉植物で、岩の上や砂漠など様々な場所に生息しています。

ほとんどの種類のものが15cm程度の大きさまでしか成長しないので最近ではインテリアとして人気を集めています。

様々な品種のものを寄せ植えにしても可愛くておすすめです。

 

2種類のハオルチア

ハオルチアは約300種もの品種が存在しており、色や形なども様々な見た目をしています。

また、大きく分けると軟葉系と硬葉系の2種類に分類できそれぞれ異なった特徴があります。

軟葉系のハオルチアは、透き通ったゼリーのようなぷにぷにとした不思議な見た目をしています。

硬葉系ハオルチアは、細長い葉が放射状に伸びているのが特徴で品種によっては白い模様が入っています。

この2種類の中にも様々な違う特徴を持つ品種のハオルチアがあるのでぜひお気に入りのものを見つけてみてください。

 

ハオルチアは室内で育てるのがおすすめ

ハオルチアは、岩陰などに生息する植物なのであまり強い日光は必要ないので完全に室内で育てることができます

明るく風通しの良い場所を好むのでカーテン越しの窓際などに飾るのがおすすめです。

また、ハオルチアは乾燥に強い植物なので多少であれば土が乾いた期間が続いても枯れる心配はありません。

鉢の内側まで土が乾いたくらいに水やりをすればOKです。

 

まとめ

ハオルチアは、室内でも育てやすい初心者におすすめの多肉植物です。

色んな見た目の品種があるのでぜひお気に入りの子を見つけて育ててみてくださいね。

 

※トップ画像はPhoto by doctor徒長クララひでじさん@GreenSnap

 

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

野菜の育て方に関連するカテゴリに関連するカテゴリ

野菜の育て方の関連コラム

ピーマンの育て方|植える時期や収穫時期はいつ?わき芽の取り方は?の画像

ピーマンの育て方|植える時期や収穫時期はいつ?わき芽の取り方は?

ニンニクの栽培・育て方|畑やプランターでの植え方は?植える時期はいつ?の画像

ニンニクの栽培・育て方|畑やプランターでの植え方は?植える時期はいつ?

豆苗の育て方|2回収穫するための再生栽培のコツ!種から水耕栽培で育てられる?の画像

豆苗の育て方|2回収穫するための再生栽培のコツ!種から水耕栽培で育てられる?

冬野菜の栽培|種まきはいつする?家庭菜園におすすめの種類10選の画像

冬野菜の栽培|種まきはいつする?家庭菜園におすすめの種類10選

トマトをベランダで育てよう!プランター栽培のコツは?置き場所はどうすべき?の画像

トマトをベランダで育てよう!プランター栽培のコツは?置き場所はどうすべき?

人気のコラム

【春の花図鑑30選】3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみてみよう!の画像
いいね
0

【春の花図鑑30選】3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみてみよう!

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!の画像
いいね
0

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?の画像
いいね
0

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツの画像
いいね
0

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!の画像
いいね
0

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!