警告

warning

注意

error

成功

success

information

生ける宝石「コノフィツム」を育てよう!〜適切な土って?〜

ハート型や丸型から、小石や宝石なような姿をした種類が存在するコノフィツム。

その不思議だけれど可愛らしい姿から人気を集めています。

今回はそんなコノフィツムの育て方の中でも、特に適した土について簡単にご紹介します。

 

コノフィツムの基本情報

コノフィツムは、アフリカ南部原産の冬生育型の多肉植物です。

特に9〜5月の間の成長期間を経て約10センチ前後までになり、

種類によっては白や赤、ピンク、オレンジ、黄、紫などの花を10・11月もしくは1〜3月に咲かせます。

なお夏は休眠し、枯れたような姿になりますが、ちょっと押して潰れない限りは水やりは控えましょう。

また冬には強い方ですが、厳寒期になると日当たりのいい室内で育てるほうがよいでしょう。

 

さらっとした土が好き!

コノフィツムは多肉植物なだけあって、水はけのよい用土を好みます。

配合土としては、川砂を2、くん炭を2、そして鹿沼土小粒を2、赤玉土小粒を2、ピートモスを2とするのがおすすめです。

もしくは多肉植物・サボテン専門店などで販売されている専用土などを使うのも手でしょう。

 

その他の注意点

コノフィツムも他の多肉の例にもれず、日当たりのいい場所を好む傾向にはありますが、真夏は直射日光は避けましょう。

葉焼けに要注意です。

ただ日光不足になると、繁殖が遅くなるのでほどほどに当てましょう。

 

まとめ

今回は多肉植物の1種・コノフィツムに適した土について簡単にですがご紹介しました。

人気の種類なので育てている方は多いと思いますので、ぜひ参考にしていただければ幸いです。

 

 

※トップ画像はPhoto by ぽかぽかなおさん@GreenSnap

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

タニラーに関連するカテゴリに関連するカテゴリ

タニラーの関連コラム

カボチャ (南瓜)の花言葉|意味や由来は?花の特徴とは?の画像

カボチャ (南瓜)の花言葉|意味や由来は?花の特徴とは?

日光がなくても育つ!?日陰に強い多肉植物は?の画像

日光がなくても育つ!?日陰に強い多肉植物は?

クルクマの育て方|球根の植え方や掘り上げるタイミングとは?の画像

クルクマの育て方|球根の植え方や掘り上げるタイミングとは?

レモンタイムの育て方|日当たり加減や種まきの時期は?の画像

レモンタイムの育て方|日当たり加減や種まきの時期は?

リプサリスの育て方| 水やりの頻度や増やし方は?の画像

リプサリスの育て方| 水やりの頻度や増やし方は?

人気のコラム

【春の花図鑑30選】3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみてみよう!の画像
いいね
0

【春の花図鑑30選】3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみてみよう!

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!の画像
いいね
0

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?の画像
いいね
0

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツの画像
いいね
0

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!の画像
いいね
0

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!