警告

warning

注意

error

成功

success

information

種類も豊富!紅葉もするアエオニウム

園芸品種としての種類が増えてきているアエオニウム。

種類によって大きさや色も違い、同種でもまだら模様などがついていたりと、退屈することのない姿を見せてくれます。

そんなアエオニウムの種類について紹介していきます。

黒法師

アエオニウムの中でも見かけられることの多い品種である黒法師は、黒の中にが混ざった色の葉が特徴的です。

重たい色をしているように見えますが、葉には艶があり、遠目からでも目をひく姿が美しい品種でもあります。

中央の部分は黄色っぽい緑の色が残っており、一見すると花のようにも見えるため、観賞用としてもぴったりです。

 

サンバーストとムーンバースト

サンバーストは葉っぱのふちがピンク色に染まり、葉の中心は、その両側はクリーム色となっている品種です。

日にあたることでやわらかな光をみせてくれるサンバーストは、まだら入りの品種の中でも育てやすく、癒しを与えてくれる植物として室内に飾ってみるのもいいかもしれません。

ムーンバーストはサンバーストと見た目が似ており、葉の中心に黄色のラインが入り、両側は緑色になっている品種です。

紅葉するとまだら部分が赤くなり、いつもとは違った姿を見せてくれます。

 

小人の祭り

小人の祭りは棒状になっている小さな葉っぱたちが何か所にもかたまることで、ロゼッタ状の形になる一風変わった品種です。

小さなアエオニウムがたくさん寄り添っているような、可愛らしい姿をみることができます。

小人の祭りは寄せ植えとして使われることも多く、盆栽にも似た和の雰囲気を出すこともできます。

 

まとめ

色合いや形の違うアエオニウム。

庭や室内の雰囲気を変えてみたい時に育ててみるのはどうでしょう。

 

※トップ画像はPhoto by いち.ichiさん@GreenSnap

 

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

多肉植物・サボテンに関連するカテゴリに関連するカテゴリ

多肉植物・サボテンの関連コラム

カランコエがひょろひょろになる原因は?どんな環境を好む?の画像

カランコエがひょろひょろになる原因は?どんな環境を好む?

サボテンの水耕栽培|土からの植え替え方法は?根腐れさせないコツは?の画像

サボテンの水耕栽培|土からの植え替え方法は?根腐れさせないコツは?

多肉植物の植え替え|どの時期にやるべき?土は何を使う?水やりはいつから?の画像

多肉植物の植え替え|どの時期にやるべき?土は何を使う?水やりはいつから?

リトルミッシーの育て方|水やりや肥料、増やし方は?の画像

リトルミッシーの育て方|水やりや肥料、増やし方は?

ベビーサンローズの育て方|夏越し・冬越し、剪定は必要?の画像

ベビーサンローズの育て方|夏越し・冬越し、剪定は必要?

多肉植物・サボテンの新着投稿画像

人気のコラム

【春の花図鑑30選】3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみてみよう!の画像
いいね
0

【春の花図鑑30選】3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみてみよう!

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!の画像
いいね
0

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?の画像
いいね
0

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツの画像
いいね
0

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!の画像
いいね
0

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!