警告

warning

注意

error

成功

success

information

多肉植物のあなたのタイプどれ?冬型種を特集!

多肉植物には季節別でタイプを分けることができます。

タイプは3つに分けられ春・秋型、夏型、冬型となっています。生長サイクルなども変わってくるのも特徴です。

今回は冬型の多肉植物の種について特集します。

 

多肉植物の冬型種の生長サイクル

多肉植物の冬型種は、生育期が秋〜春となっています。夏は休眠する多肉植物です。

秋は9月から春は5月までで夏は6〜8月を目安としておいてください。冬型種の育て方にはポイントがあります。

一つは風通しが良く明るい日陰で管理することです。生育期の水やりはたっぷり上げることです。

逆に休眠期にはあまり水を与えてはいけません。そして、冬は日当たりの良い室内で管理します。

このことを注意しておくと元気に育ちます。

 

夏場に行うこと

真夏の暑い時期は、室内でも暑いときがあります。植物の温度と下げたり、鉢を冷ましたりするようにしてあげましょう。

扇風機で風邪を送ってあげると効果があります。冬型酒の自生地は高山地帯が多いため暑さには弱いのです。

エアコンを帰化した室内に置いてあげるのも効果があります。

冬型種の適正温度は5度〜20度となっていますので気温が保てる環境で育ててください。

 

冬型種の多肉植物

冬型種の多肉植物には、アエオニウム属・リトープス属・コノフィツム属・フォーカリア属があります。

丸い葉肉が特徴的なリトープスやコノフィツムは多肉植物の中でも人気です。

冬型だけで集めて育てるのも同じ生長サイクルなので育てやすいでしょう。

 

まとめ

今回は多肉植物の冬型種についてご紹介しました。冬型だからと言って寒さに強いわけではありません。

冬の対策、夏の対策をしっかり行いましょう。

 

※トップ画像はPhoto by 森のひとさん@GreenSnap

 

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花の育て方に関連するカテゴリに関連するカテゴリ

花の育て方の関連コラム

初心者もわかるシクラメンの育て方|冬の正しい水やり方法、鉢の置き場所は?の画像

初心者もわかるシクラメンの育て方|冬の正しい水やり方法、鉢の置き場所は?

クレマチス・インテグリフォリアの育て方|剪定や挿し木、冬越し対策は?の画像

クレマチス・インテグリフォリアの育て方|剪定や挿し木、冬越し対策は?

クレマチス・ロウグチの育て方|剪定の時期や方法、挿し木で増やせる?の画像

クレマチス・ロウグチの育て方|剪定の時期や方法、挿し木で増やせる?

クレマチス・ペトリエイの育て方|水やりや植え替えの時期、挿し木での増やし方は?の画像

クレマチス・ペトリエイの育て方|水やりや植え替えの時期、挿し木での増やし方は?

クレマチス・カートマニージョーの育て方|水やりや植え替えの方法は?の画像

クレマチス・カートマニージョーの育て方|水やりや植え替えの方法は?

人気のコラム

【春の花図鑑30選】3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみてみよう!の画像
いいね
0

【春の花図鑑30選】3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみてみよう!

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!の画像
いいね
0

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?の画像
いいね
0

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツの画像
いいね
0

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!の画像
いいね
0

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!