警告

warning

注意

error

成功

success

information

大葉(シソ)の水耕栽培|室内で清潔に育てよう!ペットボトルを使う方法は?

爽やかな味と香りが楽しめるシソは、自宅でも手軽に栽培できる人気の香味野菜です。夏場はそうめんやお刺身など、冷たい料理の薬味として大活躍してくれますよ。

今回は、シソの水耕栽培の方法についてご紹介します。シソが好きな方はぜひ参考にしてみてくださいね!

大葉(シソ)は水耕栽培で育てられる?

シソは水耕栽培で育てることができます。水耕栽培は土を使わないので、室内で衛生的に育てることができ、土を使って育てるよりも早く成長するというメリットがあるんですよ。

大葉(シソ)の水耕栽培の時期は?

シソは、室内の日当たりの良い窓際などで育てれば、一年を通して水耕栽培ができます。冬でも育てることができますが、出来るだけ気温の安定した室内の暖かい場所で管理しましょう。

大葉(シソ)の水耕栽培で準備するもの

シソの水耕栽培では、種から育てるのがメジャーですが、スーパーで販売されている葉からも育てることができます。水耕栽培用の容器やキットも販売されていますが、身近にあるペットボトルやスポンジを使って手軽に育てることができます。

  • シソの種、または葉(スーパーで販売されているもので可)
  • ペットボトル容器(500ml)
  • スポンジ
  • 液体肥料

大葉(シソ)の水耕栽培の方法

シソの葉から水耕栽培をする場合

  1. 水耕栽培用の容器を作る:ペットボトルをカットして花瓶のような器を作る。ペットボトルの飲み口から少し手前をハサミで切り取り、切り取った部分を逆さまにして下に差し込む
  2. 容器に水と液体肥料を入れる:液体肥料は原液のまま使用せず、必ず規定の量を希釈する
  3. シソの茎を水に浸ける:茎が水に浸っていないと根が出ないので気をつける
  4. 1週間ほどで根が出る
  5. 大きく生長したら収穫する

シソの種から水耕栽培をする場合

シソを種から水耕栽培する場合は、スポンジに種まきをするのがおすすめです。食器洗い用スポンジなどで構いませんが、未使用で清潔なスポンジを使用しましょう。

  1. スポンジを湿らせ、シソの種が重ならないようにパラパラとまく
  2. トイレットペーパーを湿らせたものをかぶせて保湿する
  3. スポンジが乾かないように適度に水をやる
  4. 1週間〜10日ほどで発芽し、根が出てきたら液体肥料を施す
  5. 発芽してから20日ほど経過すると苗の完成
  6. 水耕栽培葉の容器に移し替える
  7. 大きく生長したら収穫する

水耕栽培で育てた大葉(シソ)の収穫


シソの葉は一気に収穫せず、2〜3枚ずつ収穫することによって長く楽しむことができます。また、収穫した葉を挿し芽にして水につけておけば、新しく株を増やして収穫することができます。

大葉(シソ)の水耕栽培のポイント

シソは太陽の光を好みます。しかし、日光に当たりすぎると葉が硬くなって食べにくくなります。食用のためにシソを水耕栽培する場合は、レース越しのカーテンなどの半日陰で栽培しましょう。

大葉(シソ)の水耕栽培のお手入れ

液体肥料を施す

シソの水耕栽培では、水だけではなく液体肥料を施すのがポイントです。水だけでも栽培できますが、水は土のように栄養分がないため、液体肥料を混ぜてあげるのがおすすめです。

また、有機肥料は使わないように気をつけましょう。

根をカットする

シソは根が生長しやすい植物です。水耕栽培では、根が広がりすぎたら適度に根をカットするのがポイントです。根がたくさん出ることはよいことですが、あまりにも根が多くなると呼吸ができなくなって新芽もでなくなります。

ペットボトルの大きさに合わせて、シソの根を切ってスッキリさせてあげましょう。

水を入れ替える

水耕栽培では、定期的に水を換えてあげることが大切です。水を放置すると匂いの原因にもなるので、3日〜1週間に1度は水を変えましょう。

大葉(シソ)を水耕栽培で育ててみよう!


シソは、スーパーで買ってきた葉からも手軽に水耕栽培に挑戦することができます。水を張った容器に浸けるだけで簡単に根がでるので、ぜひ自宅で美味しいシソを育ててみてくださいね!

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

水耕栽培 に関連するカテゴリに関連するカテゴリ

水耕栽培 の関連コラム

冬はお家の中で家庭菜園!水耕栽培セットの定期購入をはじめよう。の画像
PR

冬はお家の中で家庭菜園!水耕栽培セットの定期購入をはじめよう。

LED植物栽培器「灯菜(アカリーナ)」で野菜を育ててみよう!の画像
PR

LED植物栽培器「灯菜(アカリーナ)」で野菜を育ててみよう!

大葉(シソ)の水耕栽培|室内で清潔に育てよう!ペットボトルを使う方法は?の画像

大葉(シソ)の水耕栽培|室内で清潔に育てよう!ペットボトルを使う方法は?

小松菜(コマツナ)の水耕栽培|ペットボトルやスポンジでのやり方は?の画像

小松菜(コマツナ)の水耕栽培|ペットボトルやスポンジでのやり方は?

ヒヤシンスの水耕栽培|球根はいつから準備する?ペットボトルで容器は代用できるの画像

ヒヤシンスの水耕栽培|球根はいつから準備する?ペットボトルで容器は代用できる

水耕栽培 の新着投稿画像

人気のコラム

【春の花図鑑30選】3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみてみよう!の画像
いいね
0

【春の花図鑑30選】3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみてみよう!

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!の画像
いいね
0

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?の画像
いいね
0

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツの画像
いいね
0

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!の画像
いいね
0

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!