GreenSnap(グリーンスナップ)- 植物・お花好きが集まるコミュニティ
会員登録してあなただけの植物アルバムを作ったり、植物好きとつながってみませんか?
植物専用フィルターで素敵なアルバムを作ろう!
害虫のコラムが 16記事あります。害虫の気になる情報はGreenSnapで探してみましょう。
レタスはパリッとした食感と、ほのかな甘みがおいしいサラダの定番野菜です。比較的育てやすく、プランターでの栽培もできるので、家庭菜園の初心者でも挑戦しやすいえます。 今回はそんなレタスの中でももっともメ...
家庭菜園を始めてみたい初心者は、まずはプランターで野菜を育ててみましょう!小規模から始められて、ベランダなどの狭いスペースでも家庭菜園が楽しめますよ。 今回はプランターで野菜を育てる方法や栽培のコツか...
家庭菜園やガーデニングにつきものの害虫や病気。葉っぱをみてなにか斑点があったり元気がなくても、初心者だと害虫のせいなのか病気なのかもよくわかりませんよね。 そんなときは「ロハピ」をひとつ用意しておけば...
家庭菜園をしてみたいけれど、庭や広いスペースがない…という人は、ベランダ菜園はいかがでしょうか。限られたスペースではあるものの、ベランダ菜園にあった野菜を選べば、同じように家庭菜園を楽しむことができま...
藍染めで有名な藍(アイ)にはどのような花が咲くのでしょうか。花が染料のもとになるのかも気になりますよね。このページでは藍の花言葉について紹介していきます。さらには、由来や花期などもまとめていますのでぜ...
レッドヒル ヒーサーの森は、近鉄津駅から車で約20分ほどの場所に位置する、敷地面積約13万㎡の里山庭園で、外国にいるかのような雰囲気を味わえる癒しのスポットです。ここでは、そんなレッドヒル ヒーサーの...
春の訪れを告げるユキワリソウは、様々な色や形を楽しむことができる春の花です。日本には4種類が自生しているとされています。 今回は、ユキワリソウの花言葉や種類、特徴を紹介していきます。 ユキワリソウ(雪...
夏から秋にかけて美しい花とグリーンカーテンを楽しむことができるノウゼンカズラ。シンプルに花を楽しんだり、グリーンカーテン、アーチ状など楽しみ方の多い花です。 今回は、ノウゼンカズラの花言葉や種類、特徴...
アリウムはまん丸くてかわいいお花ですよね。変わった見た目をしていますが、花言葉はあるのでしょうか。 このページでは、アリウムの花言葉をはじめ、花期や花の香り、花の特徴をご紹介しています。花の名前の由来...
ジャスミンの品種であるマツリカ(茉莉花)は、東南アジアなどに生息している熱帯植物です。7月~9月頃に見頃を迎え、白くて小さな花を咲かせます。夕方頃に花が咲く一日花としても知られ、エキゾチックな香りはジ...
グランドカバーでよく取り入れられるヒメイワダレソウは、繁殖力がとても高い花です。他の花の成長を妨げてしまう恐れもあるため、場所に気をつけなければなりません。 今回は、ヒメイワダレソウの花言葉や種類、特...
ハイビスカスに似た花をつけるローゼルは、花として楽しむこともできますが、果実はジャムなどでも楽しむことができます。実には女性に嬉しい効果がたくさん詰まっているんですよ。 今回は、ローゼルの花言葉や種類...
ユーフォルビア・コティニフォリアは、中南米に分布する落葉小低木です。成長スピードが早く、高さは3メートルから4メートルほどになります。紫色を帯びた幹に赤紫色の美しい葉をつけ、かわいい花も楽しむことがで...
砂漠のバラ(デザートローズ)とも呼ばれるアデニウムオベスムは、東アフリカからアラビア半島原産の非耐寒性多肉植物です。また、大きく肥大する幹や根っこがユニークです。 ここでは、そんなアデニウム・オベスム...
こんにちは、GreenSnap編集部です♫ 最近は休日もおうちで過ごすことが多くなりましたよね。家庭菜園を始めてみた!なんて方も多いと思いますが、野菜の寄せ植えには、実は相性の良し悪しがあるんです。 ...
こんにちは!GreenSnap編集部です♪ 今週もクオリティの高いみどりのまとめが沢山投稿されてましたよ! 編集部がピックアップしたみどりのまとめ5選をご紹介します。 2019 春の寄せ植え 春に...
16件中 1-16件 を表示
[公式]写真を撮るだけで植物・お花の名前がわかる無料アプリ