warning
error
success
information
こんにちは、GreenSnap編集部です♫
最近は休日もおうちで過ごすことが多くなりましたよね。家庭菜園を始めてみた!なんて方も多いと思いますが、野菜の寄せ植えには、実は相性の良し悪しがあるんです。
今回は、一緒に植えて育てると危険な、相性が悪い野菜を、GreenSnpaユーザーさんの投稿とともにご紹介します。
家庭菜園用の品種が多数あるイチゴは、初心者でも育てやすく人気ですよね。鉢植えやプランターで育てることも多いイチゴですが、ニラ・タイム・ミント・ローズマリー・キャベツなどの野菜は寄せ植えすると、イチゴの生育がにぶくなるのでNGです。
イチゴとの寄せ植えに相性がいいのは、にんにくです。写真の中央にぴょこんと出ているのが、にんにくの芽ですね。にんにくの香り成分には、強い抗菌作用があるので、病害虫から守ってくれます。
枝豆はちょっとしたおつまみにもなるので、家庭菜園で育ててみたくなりますよね。しかしながら枝豆にとどまらず、大体の豆類は、ネギとの寄せ植えは相性が悪いとされているので気をつけてください。
にんじんを枝豆と混植すると互いの成長を助けてくれます。他にもナスもなども相性がいいですよ。
いろんなふうに調理して、おいしく食べられるキャベツも、家庭菜園で人気の野菜です。料理では使い勝手がいいですが、寄せ植えするのに気をつけたほうがいい野菜はいちご・ボリジ・タイム・ローズマリー・ミント・じゃがいもと、たくさんあります。。
キャベツとレタスを一緒に植えると、お互いの害虫を避けあってくれるので、安全に育成できるのでおすすめです。
家庭菜園の定番と言っても過言ではない、大人気のトマトですが、トマトと同じナス科の野菜や、ウリ科の野菜と相性が悪いです。ナスやきゅうりなどは一緒に植えないようにしましょう。
トマトとパセリと一緒に植えると、互いの成長を助け合ってくれます。他にもネギ類・レタス・バジルなども相性がいいですよ。
サラダの主役、レタスは再生野菜としても育てている方が多い野菜ではないでしょうか。すぐに成長するので、気軽に栽培を楽しめますが、ネギ類・ニラとの寄せ植えは、互いの成長を妨げるのでやめましょう。
レタスと相性がいいのはブロッコリーなどのアブラナ科の野菜です。前述のキャベツもアブラナ科ですが、一緒に植えると互い害虫を予防してくれます。他にもトマト・春菊・ごぼうなどと相性がいいです。
新しく家庭菜園を始めようという方は、プランターを使う場合が多いかと思いますが、1種類の野菜だけを育てるよりも、じつは寄せ植えしたほうが収穫率も上がるし、美味しく育つんです。ここで重要なのは相性の良し悪しを調べておくこと!それさえ知っていれば、家庭菜園で育てたお野菜をよりおいしく楽しめますよ!みなさんもぜひ、挑戦してみてください♫
GreenSnap編集部