アジアンタムの画像

アジアンタムの育て方

  • イノモトソウ科
  • アジアンタム属

アジアンタムの基本情報

ジャンル

観葉植物

形態

多年草

学名

Adiantum raddianum

別名

アジアンタム・ラッディアヌム,カラクサホウライシダ,ホウライシダ

原産地

熱帯アメリカ

アジアンタムの性質

栽培難易度

易しい

耐寒性

弱い

耐暑性

やや強い

耐陰性

時期

植え付け・植え替え

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12

肥料

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12

アジアンタムの特徴

さまざまな種類や品種があり、ミニ観葉から中・小鉢などで年間楽しめます。

アジアンタムの育て方

育てる場所

5~9月頃、植え付けや植え替えします。アジアンタムはとても乾燥に弱いので、鉢植えにして育てるのが一般的です。

水やり

乾燥を嫌うため、土が乾く前に水やりをします。特に気温の高い夏は、朝と夕方の2回水を与えましょう。また、こまめに霧吹きで水を吹きかけ、湿度を保つのも大切です。

肥料

肥料を与え過ぎると、根が傷んで枯れてしまうので注意。

病害虫

立ち枯れ病

用土

腐植質で水はけのよい用土

植え付け・植え替え

毎年5月から9月に植え替えます

増やし方

株分けの適期は適期は 5月から9月です

アジアンタムの新着投稿画像

アジアンタムの新着コラム

観葉植物の種類

ガジュマル

年間を通して日当たりがよい場所に置きます。気温が5℃より下回る場合は室内に入れ、日当たりの良い場所に... ガジュマルの育て方へ ガジュマルの花言葉へ

パキラ

日当たりのよい場所で育てます。耐陰性がありますので、あまり日が入らないところでも育てることができます... パキラの育て方へ パキラの花言葉へ

モンステラ

強い直射日光を嫌いますので、年間を通して半日陰で育てます。 モンステラの育て方へ モンステラの花言葉へ

GreenSnap

[公式]写真を撮るだけで植物・お花の名前がわかる無料アプリ

レート4.6
ダウンロード