警告

warning

注意

error

成功

success

information

アナナス・ブラクテアツスの育て方|うまく育つポイントは?

  • パイナップル科
  • アナナス属

「アナナス・ブラクテアツス」は南アメリカ原産の細い葉のフォルムが魅力の植物です。レッドパイナップルの別名を持つとおり、赤色のパイナップルに似た果実をつけることがあるのが特徴です。この記事では人気の観葉植物アナナス・ブラクテアツスの育て方全般についてご紹介します。

アナナス・ブラクテアツスを育てる場所

屋外・室内

熱帯性の植物であり、葉から水分や養分を吸収できるアナナス・ブラクテアツスは、寒くなりすぎない場所で乾かし気味に育てましょう。

日光

アナナス・ブラクテアツスはなるべく日当たりのよい場所で育てるようにしましょう。
直射日光が当たればあたるほどアナナス・ブラクテアツスは元気になります。太陽光線を浴びるほどに、美しい葉色や斑が鮮やかに色づきます。

アナナス・ブラクテアツスの水やり

アナナス・ブラクテアツスは、葉から水分や養分を吸収することができます。春から秋はじめにかけての生育期には、葉筒のなかに水が溜まるように気を付けてあげましょう。

水やり自体はオールシーズン控えめに、月に一度程度の水やりで十分です。また、冬には水やりを控え株を休眠させたほうが冬越しの成功率が高くなります。

アナナス・ブラクテアツスの肥料

植え付け時に緩効性肥料を加えたあとは、アナナス・ブラクテアツスはそれほど肥料を必要としません。

アナナス・ブラクテアツスの生育期にあたる秋と冬には少量の液肥を与え、成長を促せる程度で十分です。

アナナス・ブラクテアツスの土


アナナス・ブラクテアツスは、多くのアナナス種ほかパイナップル科の植物が苔で巻いて植える「着生種」が多いのに対し、直接土に植えることができる「地生種」です。

また、アナナス・ブラクテアツスは排水性のよい用土であれば、あまり土壌は選びません。市販の園芸用土にピートモスなどを多めに混ぜ込んでおくといでしょう。

アナナス・ブラクテアツスの植え付け・植え替え

KONICA MINOLTA DIGITAL CAMERA

植え付け

アナナス・ブラクテアツスは葉を大きく広げて剣状の葉は高さ、幅共に0.6~1メートル程度に大きく成長する植物です。用土には緩効性肥料を加えておきましょう。

植え替え

アナナス・ブラクテアツスの葉は分厚くてかたく、根元の葉にはとげがあるため、植え替え時には葉を一つにまとめてカバーをしてから植え替え作業を行うと安全です。新しい容器には植え付け同様に緩効性肥料を混ぜ込みます。

アナナス・ブラクテアツスの増やし方(株分け)

アナナス・ブラクテアツスは常緑多年草ですが、一度花が咲いた株は枯れてしまいます。しかし、親株の根元に複数子株ができるので、それを株分けして新しい用土に植え付けることで、アナナス・ブラクテアツスの株を増やすことができます。

アナナス・ブラクテアツスの手入れ

アナナス・ブラクテアツスの葉にはトゲがあります。ちょうど根の際から生えてくる葉がそれで、先端がとがり縁には鋭い棘です。

室内で鉢植えにする、あるいは庭で遊ぶ小さな子供がいる場合には、トゲのついた葉はカットしておくとよいでしょう。

アナナス・ブラクテアツスの育て方で注意すべき病気・害虫

アナナス・ブラクテアツスは病気や害虫に強く、注意すべき病気は特にありません。ただし冬場の水のやりすぎは葉を腐らせる原因になりかねません。

アナナス・ブラクテアツスの育て方まとめ

美しいカラーリーフ・プランツとして人気のアナナス・ブラクテアツスは、本当に食べることのできる果実(赤色のパイナップル!ただし普通のパイナップルよりも種が多い)がなる可能性があることも楽しみのひとつ。

原産地とは大きく気候が異なる日本においても、見事収穫したという例は少なくありません。いつか実のなる日を夢見てアナナス・ブラクテアツスの美しい葉を鑑賞しながら大切に育ててくださいね。

アナナス・ブラクテアツス(レッドパイナップル)の関連記事

ロゼット状に広がる葉が可愛い!エケベリアの寄せ植えの画像

ロゼット状に広がる葉が可愛い!エケベリアの寄せ植え

ロゼット状に広がる葉が可愛い!エケベリアの寄せ植えの画像

ロゼット状に広がる葉が可愛い!エケベリアの寄せ植え

アナナス・ブラクテアツス(レッドパイナップル)の新着コラム

エアプランツで上級インテリアコーデを楽しもう!の画像

エアプランツで上級インテリアコーデを楽しもう!

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

アナナス・ブラクテアツス(レッドパイナップル)の基本情報

ジャンル
観葉植物
形態
多年草
学名
Ananas bracteatus
別名
原産地
ブラジル

アナナス・ブラクテアツス(レッドパイナップル)の性質

栽培難易度
普通
耐寒性
やや弱い
耐暑性
強い
耐陰性

時期

肥料
9月 、10月、11月、12月

観葉植物の種類

スイレンの画像

スイレン

ギンモクセイの画像

ギンモクセイ

ガジュマルの画像

ガジュマル

年間を通して日当たりがよい場所に置きます。気温が5℃より下回る場合は室内に入れ、日当たりの良い場所に...
パキラの画像

パキラ

日当たりのよい場所で育てます。耐陰性がありますので、あまり日が入らないところでも育てることができます...
モンステラの画像

モンステラ

強い直射日光を嫌いますので、年間を通して半日陰で育てます。
サンスベリアの画像

サンスベリア