警告

warning

注意

error

成功

success

information

大型の観葉植物12選!おしゃれな種類はどれ?管理のコツとは?

大型の観葉植物はリビングや玄関に飾ると、おうちのシンボルツリーとして楽しめる存在感があります。大型でおしゃれな観葉植物はたくさんあるので、ぜひお部屋のインテリアと合わせて選んでみてください。

今回は、大型の観葉植物の中でもおしゃれでおすすめの種類から、大型ならではの管理方法などをご紹介します。

大型の観葉植物の選び方とは?

置き場所にあった観葉植物を選ぼう!

大型の観葉植物はリビングや玄関、オフィスなどに飾ると、空間をおしゃれにしてくれますが、選ぶときは飾る場所の日当たりを考慮しましょう。

日当たりが悪いリビングの奥まった角や、玄関などには、耐陰性が高く、日陰でも育つ観葉植物を選ぶようにしてください。

前向きな花言葉や風水の効果がある観葉植物を選ぼう!

大型の観葉植物は、空間のなかで一番に目を引く存在感で、部屋のシンボルツリーとなります。

存在感が大きいと受けるエネルギーも大きくなるので、「幸福」や「感謝」などできるだけ前向きな花言葉をもっている観葉植物や、風水の効果を考慮して選ぶといいですよ。

おしゃれで人気!大型の観葉植物種類12選

フィカス・ウンベラータ

フィカス・ウンベラータは大きなハート形の葉っぱが愛らしい観葉植物です。1週間のうち数時間ほど日光浴をさせると、日陰でも元気に育ちます。ゴムの木の仲間なので育てやすく、そのおしゃれさからも、トップクラスの人気を誇ります。

オリーブ

オリーブは繊細な葉っぱが生い茂る観葉植物で、出身地の地中海の風を感じるような、涼しげな佇まいが人気です。シルバーリーフがおしゃれで、平和の象徴として古くから愛される、シンボルツリー向きの観葉植物です。

モンステラ

大きな葉を持つことからモンスターが転じて、モンステラという名前がついたとされるほど立派な見た目をしている観葉植物です。南国のようなリゾート気分を味わえておしゃれだと、人気を集めています。

ベンジャミン

ベンジャミンはゴムの木の仲間で育てやすく、小さめの葉っぱが生い茂る、かわいらしい観葉植物です。刈り込みにつよく、幹も柔らかいので、ねじり仕立てやトピアリー仕立ての大型ベンジャミンがよく出回っています。

シェフレラ(カポック)

シェフレラは、手のひらを広げたように葉っぱをつける観葉植物です。耐陰性が高いので、日当たりが悪い室内の奥まった場所でも、元気に育ってくれます。斑入りの品種も多く、生い茂った葉がさわやかでおしゃれです。

ユッカ・エレファンティペス

ユッカ・エレファンティペスは、象の足になぞらえて名付けられた観葉植物で、その名の通り、太く力強い幹が魅力です。「青年の木」とも呼ばれていて、風水では発展や成長に関わる運気をあげるとされています。

ドナセラ

ツヤのある分厚い葉が特徴的なドナセラは、「幸福の木」という別名がつけられており、演義もよい観葉植物です。乾燥に強く、水やり頻度が少なくても育ってくれます。

種類によって異なりますが、人の背丈を越える大型のドラセナも多くあります。置き場所に見合ったドラセナを無理なく育てましょう。

ストレリチア・オーガスタ

大きな葉っぱが特徴的のストレリチア・オーガスタは、2メートル近くにまで生長する大型の観葉植物です。別名・極楽鳥花とも呼ばれ、「輝かしい未来」という花言葉もついた、縁起のよさも魅力です。

パキラ

細長い葉が特徴的なパキラも人気の大型観葉植物です。生命力の強さから、金運アップや仕事運アップにも良い植物といわれているので、オフィスや自宅にもおすすめです。ねじり仕立ての大型なパキラがとくに人気です。

エバーフレッシュ

エバーフレッシュはその名の通り、さわやかな細い葉が美しく整列した観葉植物です。葉は夜になるとサワサワと動き出して閉じるので、植物の生命を感じられておもしろいですよ。耐陰性も高いので、日当たりが悪い部屋でも育てやすいです。

ポリシャス

ポリシャスは鳥の羽のような軽やかさが魅力の観葉植物です。とくに風水では、厄除けに効果があり、幸運を運んでくるとされているので、大型のポリシャスを飾って、お部屋のシンボルツリーとして楽しむのがおすすめです。

シュロチク

細い葉が特徴的なシュロチクは、ヤシ科の植物ですが南国風というよりも和風のイメージが強いですね。笹のような雰囲気があるため、和室にも相性がいい植物です。

背丈が高くなりやすく170cm前後に生長し、枝が広がりやすいのでスペースが必要です。




もっと大型の観葉植物を見たい方はこちら!

大型観葉植物のおすすめの置き場所は?

大型観葉植物の置き場所で悩むことがあるかと思います。ご自分で買った場合であれば、あらかじめ置き場所を想定していることでしょう。

引っ越し祝い、新築祝い、開店祝いで大型観葉植物をもらうこともありますよね。そんなときどこに観葉植物を置いたらいいか悩みますよね。ここでは観葉植物の置き場所についてまとめています。

玄関

スペースが広い場合は玄関に大型観葉植物を置くのがおすすめです。家の印象もよくなり、お店のような雰囲気も出せます。スペース的に玄関が難しい場合は、玄関扉の外がおすすめです。屋外でも育てられるものも多いので、外に出して育ててみてください。

風水的にも玄関に大型観葉植物を置くことで、悪い気を遠ざけ、運気が上がるとされています。

リビング

人が集まるリビングにも大型観葉植物はおすすめです。

部屋の角に置くとすっきりと見えるのでおすすめです。スペースが気になる場合は、葉が横に広がりやすものではなく、まっすぐ真上に伸びて生長するタイプの観葉植物を選びましょう。

家具と家具の間にデッドスペースがある場合は、そのスペースを埋める目的で観葉植物を置くのもおすすめです。

大型の観葉植物の手入れ・管理方法

水やり

大型の観葉植物の手入れで重要なのは水やりです。大型観葉植物の鉢は普通の植物の鉢と比べて大きくて深い造りをしています。

そのため、土の表面が乾燥してきてそろそろ水やりかなと思っても、実際に土の中にはまだ水分が残っていることが多いです。この状態で水やりをすると根腐れの原因にもなるので気をつけましょう。

初心者は、水やりチェッカーなど、土中の乾燥具合をはかれる水分計をつかうのがおすすめです。

植え替え

大型の観葉植物の植え替えは、1〜2年に1回は行うようにしましょう。水の吸い込みが悪かったり、元気がない様子であれば真夏を除いた5〜9月までに行うといいです。

これ以上大きくしたくない、という場合は、植え替えのときに根の半分〜3分の1程度を切ってしまいましょう。

また、大型の観葉植物の植え替えは、思わぬ転倒が起こりやすく、植物が傷つく可能性も高いので、二人で作業するのがおすすめです。

大型観葉植物をおしゃれに飾ってみよう

大型観葉植物は存在感があり、家に1つあるだけでとてもおしゃれになりますよ。ぜひご自宅にお迎えしてみませんか。

大型の観葉植物というだけで目立つので鉢はシンプルなものをおすすめします。多くの観葉植物は太陽光を好みます。可能であれば、日当たりのよい場所に置いてください。光にあたる様子がより観葉植物を魅力的に見せ、お部屋もおしゃれになるはずよ。

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

野菜・果物の栄養・効能に関連するカテゴリに関連するカテゴリ

野菜・果物の栄養・効能の関連コラム

ユリ根には毒がある?栄養や効能、食べ方や保存方法は?の画像

ユリ根には毒がある?栄養や効能、食べ方や保存方法は?

幻の果物「ポポー」の味はまずいの?食べ方や栄養は?毒性があるって本当?の画像

幻の果物「ポポー」の味はまずいの?食べ方や栄養は?毒性があるって本当?

ニンニクの栄養|効果・効能や旬の時期、選び方や保存方法は?の画像

ニンニクの栄養|効果・効能や旬の時期、選び方や保存方法は?

ナツメの栄養|美容や貧血予防など、女性に嬉しい効果とは?の画像

ナツメの栄養|美容や貧血予防など、女性に嬉しい効果とは?

ぶなしめじの栄養|効果・効能や旬の時期、選び方や保存方法は?の画像

ぶなしめじの栄養|効果・効能や旬の時期、選び方や保存方法は?

人気のコラム

【春の花図鑑30選】3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみてみよう!の画像
いいね
0

【春の花図鑑30選】3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみてみよう!

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!の画像
いいね
0

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?の画像
いいね
0

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツの画像
いいね
0

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!の画像
いいね
0

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!