警告

warning

注意

error

成功

success

information

ノアサガオの花言葉|意味や花の見頃、緑のカーテンを作ってみよう

さわやかな色が特徴のノアサガオ。こちらは、アサガオとは何か違いはあるのでしょうか。このページでは、ノアサガオの花言葉や花の特徴などをご紹介しています。

これからノアサガオでグリーンカーテンを作ってみたいとお考えの方もぜひご参照ください。

ノアサガオの花言葉

ノアサガオの花言葉は、「愛情の絆」、「はかない恋」、「明日もさわやかに」です。

ノアサガオはアサガオと同様につる性の植物。つるを伸ばして、支柱などにしっかりと巻き付くノアサガオの様子が「愛情の絆」という花言葉に結びついたのでしょう。

ノアサガオは朝に花を開花させて、夕方になると閉じます。花期自体は長いノアサガオですが、一日の間で咲いている時間には限りがあるのです。限られた時間にのみ開花をすることから「はかない恋」という花言葉がつけられたと考えられます。

夕方に花を閉じても、翌日はまた花を咲かせるのもノアサガオの特徴。翌日の午前中には、青紫色のさわやかな色の花を咲かせます。そのことから「明日もさわやかに」という花言葉が設定されました。

ノアサガオの基本情報

学名
Ipomoea indica
科・属
ヒルガオ科サツマイモ属
原産国
熱帯地域
別名
琉球アサガオ、宿根アサガオ

ノアサガオの由来

ノアサガオは漢字で「野朝顔」と書きます。こちらは読んで字のごとく、「野で見かける朝顔」ということから由来しています。

ノアサガオは温暖な地域で自生をします。日本だと沖縄県で多く見られるのですよ。そのことから「琉球アサガオ」と呼ばれることも。また、ノアサガオは「宿根アサガオ」とも呼ばれます。宿根は「しゅっこん」と読みます。宿根とは、毎年花を咲かせるという意味です。

ノアサガオは一年で枯れるのではなく、条件が合えば翌年にも花を咲かせる特徴があるのです。通常の朝顔は一年生植物です。一年生植物とは、毎年花が咲くのではなく、花後に種子が落ちて枯れてしまいます。アサガオの仲間で毎年咲かせるものは珍しいことからも宿根アサガオという別名で呼ばれます。

ノアサガオの花の特徴

ノアサガオの花期は、6月から10月です。花期が長いのもノアサガオの特徴です。花の大きさは約6センチ。見た目はアサガオにそっくりです。ノアサガオの花はとても美しい変化をする特徴があります。午前中に開花したノアサガオの花の色は青紫色。しかし、午後になり時間が経過すると花の色はピンク色になるのです。不思議ですよね。

このように1日のうちで、色の変化を楽しむことができる特徴がノアサガオにはあるのですよ。ノアサガオの葉は通常のアサガオとは異なります。アサガオの葉は3裂になっていますが、ノアサガオはハート型な。花だけでなく、葉にも特徴があるノアサガオ。ぜひ観察してみてくださいね。

ノアサガオの種類、品種

ノアサガオの品種として有名なものがオーシャンブルーです。こちらは名前からすると、真っ青なイメージを持つかもしれませんが、青紫色をしています。色の変化も楽しめる特徴があります。

ノアサガオで緑のカーテンを作ろう

ノアサガオはアサガオと同様につる性の植物です。そのため、緑のカーテン(グリーンカーテン)に向いています。窓辺にネットを張って、ノアサガオを植えてみませんか。夏になると、やさしいカーテンで日差しもやわらぐはずです。

花期も長いため、グリーンカーテンというよりもフラワーカーテンのようになるかもしれません。花の閉じ開きも1日で楽しめますので、それも魅力と言えるでしょう。ぜひみなさんも緑のカーテンに挑戦してみませんか。

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花のある暮らしに関連するカテゴリに関連するカテゴリ

花のある暮らしの関連コラム

ビオラ・パンジーが咲き終わったら?花がら摘み・切り戻しで初夏まで咲かせよう!の画像

ビオラ・パンジーが咲き終わったら?花がら摘み・切り戻しで初夏まで咲かせよう!

睡蓮鉢とは|どんな種類がある?おすすめの植物は?の画像

睡蓮鉢とは|どんな種類がある?おすすめの植物は?

クチナシ(ガーデニア)の実は食べることができる?利用方法や効果効能は?の画像

クチナシ(ガーデニア)の実は食べることができる?利用方法や効果効能は?

ハナミズキの実がつく時期や特徴、食べることはできる?の画像

ハナミズキの実がつく時期や特徴、食べることはできる?

アマリリスの花が終わったらどうする?花がら摘みの方法や手入れは?の画像

アマリリスの花が終わったらどうする?花がら摘みの方法や手入れは?

人気のコラム

【春の花図鑑30選】3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみてみよう!の画像
いいね
0

【春の花図鑑30選】3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみてみよう!

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!の画像
いいね
0

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?の画像
いいね
0

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツの画像
いいね
0

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!の画像
いいね
0

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!