警告

warning

注意

error

成功

success

information

秋の花でガーデニング!プランターや花壇におすすめの草花12選

秋といえば、春と並ぶガーデニングオンシーズンですよね!過ごしやすい気温に、木々たちも少しずつ紅葉し始めて、季節の移ろいを五感で感じられるこの季節。ガーデニング日和なこのシーズンは、ぜひシックなアンティークカラーの秋の花でガーデニングを楽しんでみませんか?

今回は、この時期のガーデニングで使いたい、シックなカラーの秋の花をご紹介します♫

秋の花でガーデニング!春まで咲く種類は?

ビオラ・パンジー

【開花時期:10〜5月】

ビオラやパンジーは秋冬のガーデニングには欠かせない草花です。寒さに強く、春先まで咲いてくれるので、ぜひステキな品種をみつけたいところ。最近人気なのは「ローヴドゥアントワネット」という品種で、ゴージャスな八重咲きと、色褪せたようなアンティークカラーが魅力のパンジーです。

スイートアリッサム

【開花時期:9〜5月】

スイートアリッサムは寒さに強く、植えっぱなしでもコンパクトにクッション状に伸びていきます。小さな花が密集した花姿なので、花壇の隙間埋めなどにも使いやすい草花です。秋まき一年草なので、メンテナンスの手間もあまりかかりません。

ガーデンシクラメン

【開花時期:10〜5月】

ガーデンシクラメンはシクラメンよりも耐寒性が強く、地植えや屋外で育てられるように改良された球根植物です。きちんと育てれば秋から初夏ごろまで咲くこともあります。シクラメンよりも矮性で寄せ植えにも使いやすいです。

ハボタン

【開花時期:11〜3月】

ハボタンはキャベツと同じアブラナ科の植物で、観賞用に楽しめるように改良された草花です。花は咲きますが、どちらかというとカラーリーフとして楽しむのが一般的です。ピンクや白、黒など葉色もさまざまで、ちりめんのあるものや切れ込みがはいった種類なども豊富です。

秋の花でガーデニング!オレンジ系のカラーの草花の種類は?

ガーベラ

【開花時期4〜11月】

ガーベラといえば秋冬の花壇を彩る、主役級の花ですよね。中でも「ボキト」という品種は、花びらが幾重にも重なるフルダブル種で、濃紅からピンクへのグラデーションが美しいんです!小輪なので控えめな感じもかわいらしく、おすすめです。

チョコレートコスモス

チョコレートコスモスはお花にしては珍しい濃い茶色の花をつけるので、明るいカラーの多いお庭の引き締め役として重宝します。チョコレートコスモスの中にも、ミルクやビターなど色の濃淡で数種類ありますが、こちらは「チョコモカ」という、ほのかに赤みがはいるシックなカラーの品種です。

ジニア

【開花時期:4〜6月、9〜10月】

ジニアはガーデニングのレギュラーメンバーのような存在感がありますよね。なかでも「アプリコット」という品種は形の良い一重咲きで、すっきりとした淡いオレンジが秋の夕暮れを彷彿とさせる、かわいらしいお花です。

ビデンス

【開花時期:6〜11月】

ビデンスは多年草のひとつで、秋のはじめに植えると、晩秋ごろにコスモスに似た花を咲かせます。別名ウィンターコスモスとも言って、冬まで咲き続けます。黄色や黄色とオレンジの複色の品種も多く、目を引く存在感が人気です。

ダリア

【開花時期:7〜10月】

ダリアは言わずと知れた、ゴージャスな大輪でお庭を彩るお花のひとつですね。なかでも「ラララ」という品種は花びらの根元が真紅で、外側にいくにつれ白くなるグラデーションが美しいです。また、花びら地雷がねじれたようになっていて、個性的な花姿が特徴です。

アブチロン

アブチロンは熱帯花木なのですが、コンパクトなのによく花をつける鉢花として人気のお花です。ちょっとうつむきがちに花をつけるのですが、そのアンニュイな感じが秋の侘び寂びにぴったり。中でも「ストリアツム」という品種は、オレンジに赤い脈がはいって魅力的です。

秋の花でガーデニング♪秋咲き球根の種類は?

コルチカム

コルチカムは球根植物のひとつで、地面から花茎だけを伸ばして淡い紫の花を咲かせます。とくに「ライラックワンダー」という品種は寒さにも強く、秋の夕焼け色のような美しい花色で咲くので、秋のガーデニングにおすすめです。

オキザリス

オキザリスは、肌寒い秋の時期にたくさん花をつける球根植物です。とくに「スプリングチャーム」という品種は、暖かみを感じるオレンジの花をつけます。少し色褪せるとアンティーク感のある色味になって、さら秋っぽいカラーに染まるので、秋のガーデニングにおすすめです。

秋のガーデニングテクニックとは?

秋のガーデニングテクニックとして押さえておきたいのは、チョイスするお花の色味です!

秋は周りの木々が紅葉していくので、ビビッドな花色よりも、淡い暖色系のカラーや、色あせたようなアンティークカラーのお花を植えると、周りと調和が取れて、秋らしいお庭になりますよ。

秋の花でガーデニングを彩り豊かにしよう♫

もちろんビビッドカラーのお花も元気がでるようでいいですが、アンティークカラーのシックな秋の花は、心地よい安らぎをもらえるような、そんな魅力がありますよね。皆さんも秋の花で、ステキなガーデニングを楽しんでください♫

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

剪定に関連するカテゴリに関連するカテゴリ

剪定の関連コラム

サビに強くて植物に優しい剪定鋏「本刃付ステンレス鋏」シリーズに注目!の画像
PR

サビに強くて植物に優しい剪定鋏「本刃付ステンレス鋏」シリーズに注目!

ラベンダーの剪定・収穫|時期やタイミングは?切り戻しや強剪定の方法は?の画像

ラベンダーの剪定・収穫|時期やタイミングは?切り戻しや強剪定の方法は?

図解!柿の木の剪定|時期はいつごろ?実がならない理由は剪定の仕方にある?の画像

図解!柿の木の剪定|時期はいつごろ?実がならない理由は剪定の仕方にある?

ドウダンツツジの剪定|時期や透かし剪定の方法、樹形を整える仕立て方は?の画像

ドウダンツツジの剪定|時期や透かし剪定の方法、樹形を整える仕立て方は?

ユッカ(青年の木)の剪定|間延びしたらどうする?時期や方法は?の画像

ユッカ(青年の木)の剪定|間延びしたらどうする?時期や方法は?

人気のコラム

【春の花図鑑30選】3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみてみよう!の画像
いいね
0

【春の花図鑑30選】3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみてみよう!

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!の画像
いいね
0

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?の画像
いいね
0

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツの画像
いいね
0

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!の画像
いいね
0

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!