警告

warning

注意

error

成功

success

information

アオキの花言葉|花の特徴や種類、意味や由来は?

日本でも世界でも園芸用の庭木として親しまれているアオキは、花も楽しむことができ、あまり大きくならないことも人気の一つです。

今回は、アオキの花言葉や種類、特徴を紹介していきます。

アオキの花言葉

アオキの花言葉には、「若く美しく」「初志貫徹」「変わらぬ愛」「永遠の愛」の4つの意味があります。

アオキは常緑樹で耐寒性も高いため、初志貫徹、永遠の愛といった花言葉が生まれました。

アオキの基本情報

学名
Aucuba japonica
科・属
ミズキ科・アオキ属
原産国
日本
別名
青木

アオキの由来

アオキは葉っぱだけでなく、枝も緑色をしています。昔は緑色も「青」と通常言いましたから、そこからアオキと名付けられました。

アオキの花の特徴

アオキは、紫色の小さな花を咲かせます。雌花と雄花があるのですが、雄花のほうがわずかに大きいです。つぼみはキラキラと輝き、花が咲き、葉があとから下に生えてきます。

また、アオキは花の数も多いです。また雌花のほうがわずかに開花時期がおくれて来ます。まず花序だけが、だんだんと表に立ち現れ、それがだんだんと拡大していき、花を開くスペースを形つくります。

アオキの種類、品種

アオキには、さまざまな品種があります。

まず、降雪地帯の豪雪に耐えるように、自然とアオキから枝分かれして発生したヒメアオキがあります。アオキは最大で3メートルほどになる木ですが、こちらのヒメアオキは1メートルほどにしかなりません。

園芸品種として、班入りのものなどがあります。葉の班の形態系統によって分類されており、たとえば、”星宿り”、こちらは、黄色い斑点が水面の反射のように輝いていている品種です。

アオキの種類は多種多様で、遺伝子の個体変異も多く、班入りのものは、さきほどあげた散り班や、葉のフチを覆うような模様がある覆輪、葉の中央部分に班がある中班、葉の形が違うホソバ系統、亀甲葉系統、などがあります。

アオキの風水

鬼門・北東に置くと、吉相を呼び込むといわれています。北東は、冬場は日が差さないので、通常の樹木は適していませんが、アオキのような半陰樹は、北東に植えても生き抜くことができます。

また鬼門は日光を導入する必要があるのですが、アオキの場合はそもそも低木なので、日差しを遮ることを気にすることはありません。

アオキは庭木としてもおすすめ

アオキは世界中でも園芸用として親しまれおり、庭木として育てる方も少なくありません。最大でも2mほどのため大きすぎるということもなく楽しむことができます。

みなさんもお庭でアオキを庭木として育ててみてはいかがでしょうか。

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

剪定に関連するカテゴリに関連するカテゴリ

剪定の関連コラム

サビに強くて植物に優しい剪定鋏「本刃付ステンレス鋏」シリーズに注目!の画像
PR

サビに強くて植物に優しい剪定鋏「本刃付ステンレス鋏」シリーズに注目!

ラベンダーの剪定・収穫|時期やタイミングは?切り戻しや強剪定の方法は?の画像

ラベンダーの剪定・収穫|時期やタイミングは?切り戻しや強剪定の方法は?

図解!柿の木の剪定|時期はいつごろ?実がならない理由は剪定の仕方にある?の画像

図解!柿の木の剪定|時期はいつごろ?実がならない理由は剪定の仕方にある?

ドウダンツツジの剪定|時期や透かし剪定の方法、樹形を整える仕立て方は?の画像

ドウダンツツジの剪定|時期や透かし剪定の方法、樹形を整える仕立て方は?

ユッカ(青年の木)の剪定|間延びしたらどうする?時期や方法は?の画像

ユッカ(青年の木)の剪定|間延びしたらどうする?時期や方法は?

人気のコラム

【春の花図鑑30選】3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみてみよう!の画像
いいね
0

【春の花図鑑30選】3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみてみよう!

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!の画像
いいね
0

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?の画像
いいね
0

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツの画像
いいね
0

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!の画像
いいね
0

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!