警告

warning

注意

error

成功

success

information

ビックリグミの花言葉|花や実の特長、ジャムの作り方は?

実が印象的なビックリグミ。こちらは花が咲くのでしょうか。咲くとしたら、ビックリグミの花言葉は?このページでは、ビックリグミの花言葉や基本情報についてご紹介しています。

ビックリグミの実のジャムづくりについても紹介していますので、ぜひご参照ください。

ビックリグミの花言葉

ビックリグミの花言葉は、「心の純潔」、「野生美」、「用心深い」です。

グミの実は、熟すと赤くなり、非常に美味。グミの実の様子は吸い込まれるほどの美しさがあります。まるで宝石のルビーのようです。その様子から、「心の純潔」、「野生美」という花言葉がつけられたと考えられます。

ビックリグミの基本情報

学名
Elaeagnus multiflora Thunb. var. gigantesa Araki
科・属
グミ科グミ属
原産国
日本
別名
ダイオウグミ

別名はダイオウグミです。ビックリグミは大きな実が特徴。植物学では大きな植物に「ダイオウ~」、「コウテイ~」と名前がつけられる傾向があります。

ビックリグミの由来

グミの木にはトゲがあります。「棘(グイ)」と「実」が混ざってグミとなったという説があります。また、実に渋み(えぐみ)があることから、「えぐい実」となりグミとなったという説もあります。

では、学名の「Elaeagnus」についてですが、ギリシア語の「Elaia」と「angnos」という2つの言葉が合わさったもの。「Elaia」はオリーブという意味。「angnos」はセイヨウニンジンボクという意味です。

ビックリグミの果実や葉が、これらに似ていることから学名がつけられました。ダイオウグミとも呼ばれるように、果実が非常に大きいビックリグミ。特徴的なビックリグミという名前ですが、ビックリするほど大きいからこの名がついたのでしょう。

ビックリグミの花と実の特徴

ビックリグミは実のイメージが強いですが、もちろん花を咲かせます。花期は4月から5月。黄色の花を下向きに咲かせます。花弁に見えるものはすべてガク。実はビックリグミの花に花弁はないのです。ガクの先端が裂けて花弁に見えているのですよ。

実はグミのなかでも非常に大きく1.5~2センチほど。花期が終わると、ビックリグミには真っ赤な実が垂れ下がるようにつきます。実はとても甘く、食用に向きます。果汁が多く、美味しく楽しめます。

ビックリグミの果実は希少であるため、スーパーなどでは見かけません。ジャムや、グミ酒として楽しむのもおすすめです。

ビックリグミの種類、品種

グミの種類についてご紹介します。

トウグミ

ビックリグミに似たグミで、大きな実をつけるのが特徴。葉の表面に星状毛があります。

アキグミ

秋に実が赤くなる種類のグミ。砂浜や山地に自生します。

ナツグミ

ナツグミは夏に果実が赤くなります。山地に自生。

ビックリグミでジャムを作ってみよう

ビックリグミは果実が大きいのが特徴です。この果実を食用として利用ないのはもったいない。ぜひジャムづくりに挑戦してみませんか。果実は6~7月ごろに収穫ができます。果汁も多く、甘いので食べやすいですよ。

採れたグミの実の分量の4分の1ほどの砂糖、レモン汁、お湯を用意します。まず、グミの実をお湯でゆでます。沈んでいた実が浮いてきたら、お湯から出してザルにあげてください。ヘラを使って実を潰し、こして果汁を絞ります。そこへ砂糖を入れて、適量のレモン汁で味を調え、瓶に移して出来上がりです。ぜひ試してみてくださいね。

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花のある暮らしに関連するカテゴリに関連するカテゴリ

花のある暮らしの関連コラム

ビオラ・パンジーが咲き終わったら?花がら摘み・切り戻しで初夏まで咲かせよう!の画像

ビオラ・パンジーが咲き終わったら?花がら摘み・切り戻しで初夏まで咲かせよう!

睡蓮鉢とは|どんな種類がある?おすすめの植物は?の画像

睡蓮鉢とは|どんな種類がある?おすすめの植物は?

クチナシ(ガーデニア)の実は食べることができる?利用方法や効果効能は?の画像

クチナシ(ガーデニア)の実は食べることができる?利用方法や効果効能は?

ハナミズキの実がつく時期や特徴、食べることはできる?の画像

ハナミズキの実がつく時期や特徴、食べることはできる?

アマリリスの花が終わったらどうする?花がら摘みの方法や手入れは?の画像

アマリリスの花が終わったらどうする?花がら摘みの方法や手入れは?

人気のコラム

【春の花図鑑30選】3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみてみよう!の画像
いいね
0

【春の花図鑑30選】3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみてみよう!

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!の画像
いいね
0

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?の画像
いいね
0

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツの画像
いいね
0

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!の画像
いいね
0

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!