警告

warning

注意

error

成功

success

information

雨にも負けずに育つ!梅雨の6月に種まきできるお花8選

こんにちは、GreenSnap編集部です♫

6月といえば梅雨の時期ですが、合間の雨が止んだ日にお花の種まきはいかがですか?梅雨はなんとなく種まきに向かないイメージがありますが、意外とたくさん種まきできるお花がありますよ!

今回はGreenSnapユーザーさんの投稿とともに、6月に種まきしたいお花をご紹介します!

6月に種をまいて楽しむお花

ヒマワリ


【開花時期:7〜9月】

夏の風物詩ともいえるヒマワリは、種まきから育てるとなると、ちょうど今がまきどきです。太陽のごとく大輪のヒマワリは圧巻ですが、お庭やベランダなどのちょっとしたスペースで育てられる、小輪〜中輪のひまわりもおすすめですよ。

>>ひまわりの育て方はこちら<<

インパチェンス


【開花時期:5〜10月】

インパチェンスは白、赤、ピンク、オレンジなどの暖色系の花をつける一年草です。咲き方も一重咲き、バラ咲きなど様々ですが、どれもとても強健で花壇やハンギングなどにも向いています。花期も長いので、色とりどりのインパチェンスを長く楽しめます。

>>インパチェンスの育て方はこちら<<

ジニア(百日草)


【開花時期:5〜11月】

ジニアの和名は百日草ですが、その名の通り花期が長いのが特徴です。5月下旬には花付きポット苗がでるので、それを植え付けてもいいですし、6月に種まきすれば夏頃にお花を楽しめますよ。種から育てれば開花の感動100倍ですね。

>>ジニア(百日草)の育て方はこちら<<

ベゴニア・センパフローレンス


【開花時期:4〜11月(冬でも室内で管理すると通年開花)】

多数の品種があるベゴニアの中でも、四季咲きのセンパフローレンスは、種から育てて、温度さえ保てれば一年中花を咲かせ続けるという優れものの有名品種です。コンパクトな株姿に、白・赤・ピンクのかわいい花をつけます。

>>ベゴニアの育て方はこちら<<

エキノプス(ルリタマアザミ)


【開花時期:6〜8月】

エキノプスはひょろひょろっとした細長い茎に、まん丸の花をつけるユニークなお花です。青や紫の濃い花色で、切り花としてよくアレンジに使われています。花びらの色褪せがすくなく、花が散っても丸い形が残るのでドライフラワーにして楽しむこともできますよ。愛嬌のある姿がかわいいですね。

>>エキノプス(ルリタマアザミ)の育て方はこちら<<

マツバボタン


【開花時期:6〜9月】

マツバボタンは真夏の日差しの中でも、赤やピンク、ビタミンカラーの陽気な色の花を咲かせてくれるお花です。ほとんどの品種がコンパクトな草丈で、小さいお花を次々と咲かせてくれます。プランターや花壇などに植えると、元気をもらえるような咲きっぷりです。

>>マツバボタンの育て方はこちら<<

ルピナス(多年草品種)


【開花時期:6〜9月】

ルピナスは細かな花を房状に連ならせて咲くお花で、大きなものは花だけで50cmほどにもなる、大迫力のお花です。ルピナスの中でも「ラッセル」「リリアン」などの多年草の品種は、6月に種まきして育てていきます。鉢植えでも地植えでも存在感抜群なので、とってもおすすめです。

>>ルピナスの育て方はこちら<<

かすみ草(多年草品種)


【開花時期:6〜9月】

かすみ草は細い茎に細かい白い花をたくさんつけた姿が、なんとも繊細で美しいですよね。花壇やプランターに植えて楽しむもよし、切り花でアレンジに使うのもよしのお花です。その姿が主張しすぎないので、寄せ植えや、アレンジで組み合わせるお花を引き立ててくれますよ。

>>かすみ草の育て方はこちら<<

梅雨に負けず、6月に種まきをしてお花を楽しもう!

梅雨のジメジメにはどうしても気が滅入りますよね。そんなときは、綺麗に咲いたお花を想像しながら、種まきをしてみてはいかがでしょうか。きっと気分もリフレッシュできますよ。梅雨に負けず、お花のある暮らしをお楽しみください♫

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花言葉に関連するカテゴリに関連するカテゴリ

花言葉の関連コラム

ジャスミン(茉莉花)の花言葉|怖い意味がある?香りの効果や花の特徴は?の画像

ジャスミン(茉莉花)の花言葉|怖い意味がある?香りの効果や花の特徴は?

シクラメンの花言葉|色別だと怖い意味もある?プレゼントで避けるべき色は?の画像

シクラメンの花言葉|色別だと怖い意味もある?プレゼントで避けるべき色は?

ラナンキュラスの花言葉|怖い意味はある?花束をプレゼントするときの注意点は?の画像

ラナンキュラスの花言葉|怖い意味はある?花束をプレゼントするときの注意点は?

アネモネの花言葉|怖い意味がある?花束を長く美しく飾るコツは?の画像

アネモネの花言葉|怖い意味がある?花束を長く美しく飾るコツは?

タンポポの花言葉|怖い意味がある?綿毛と花で意味が違う?の画像

タンポポの花言葉|怖い意味がある?綿毛と花で意味が違う?

人気のコラム

【春の花図鑑30選】3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみてみよう!の画像
いいね
0

【春の花図鑑30選】3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみてみよう!

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!の画像
いいね
0

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?の画像
いいね
0

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツの画像
いいね
0

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!の画像
いいね
0

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!