警告

warning

注意

error

成功

success

information

多年草の「花が終わったら」どうする?翌年も花を咲かせるためのコツ

こんにちは、GreenSnap編集部です♫

多少手を抜いても、一度植えると毎年咲き続けてくれる多年草ですが、いくら生命力が強いとはいえ、来年も花をつけた美しい姿を楽しむためには“花が終わった後”のお手入れが必要です!

今回は多年草の花後の手入れ方法をご紹介します。

毎年美しく花を咲かせる多年草

そもそも多年草ってどんな特徴がある?


多年草とは、種まきから3年以上花を咲かせる植物のことです。毎年植え付けの必要がなく、生命力が強いので、植えっぱなしで花を楽しめる手軽さが人気です。ナチュラルガーデンを毎年彩ってくれて、適切にお手入れすれば10年以上付き合える植物です。

多年草と宿根草の違いとは?

混同されがちな宿根草は、あくまで多年草の一種であり、冬の時期には地上部を枯らして地中で過ごすので、常緑性はありません。それに対して、ほとんどの多年草には常緑性があります。

多年草の花が咲き終わった後のお手入れ

多年草の花後のお手入れ① 花がら摘みをする

花びらが萎れてきたら、花がら摘みをしましょう!放っておくと種をつくる準備を始めますが、これは植物にとって体力を使う行為なので、株が弱ってしまいます。また、枯れ花が落ちると、カビや病気の原因にもなりますので、花首すぐ下の茎から切り取りましょう。

多年草の花後のお手入れ② 切り戻し剪定をする

切り戻し剪定は、一般に夏を越すための5〜6月に行う夏剪定、冬を越すための9〜11月に行う冬剪定があります。だいたい株の3分の1〜2分の1くらいになるように、思い切って剪定することで、健康に育ち、新しい芽が伸びて翌年も楽しめますよ。
とくに冬に落葉する宿根草は、冬剪定で強めに切り戻しましょう。休眠状態のところに茎が残っていると、余分に体力を奪われて弱ってしまいます。

多年草の花後のお手入れ③ 肥料をあげる

花が咲き終わって植物が疲れ切った状態のところに、頑張ったお礼として肥料をあげましょう。時期にもよりますが、基本的に即効性の化成肥料がおすすめです。宿根性で冬前に花が終わった場合には寒肥もかねて緩効性の化成肥料がおすすめです。

多年草の花後のお手入れ④ 植え替え、株分けをする

多年草の植物は2〜3年に1回の植え替えがおすすめ!生命力が旺盛なので、鉢植えでは根詰まりを起こしたり、地植えでは他の植物のスペースに侵食していく可能性もあります。同時に株分けをして、親しい人におすそ分けとかもいいですね。

GreenSnapユーザーで人気な多年草の品種

多年草のハーブ


多年草のハーブで人気なのは、ミント、セージ、レモングラス、フェンネル、ラムズイヤー、チャイブ などです。特にミントは地下茎でどんどんと範囲を伸ばしていくので、こまめに剪定するのがおすすめです。

多年草の球根植物


多年草の球根植物で人気なのは、チューリップ、ヒヤシンス、ラナンキュラス、アネモネ、ユリ、ムスカリ、水仙などです。球根植物の多くは、花が終わったら球根を掘り上げて、大きく育った球根だけ保管するなどのお手入れが重要です。

多年草の草花


多年草の草花で人気なのは、マーガレット、サイネリア、ベロニカ、リッピア、胡蝶蘭、シクラメン などです。とくにマーガレットは初心者にもおすすめですが、鉢植えで育てている場合には、1〜2年に1回植え替えすることをおすすめします。

花が咲き終わった後にお手入れして多年草を毎年楽しもう!

花がら摘み、切り戻し、礼肥の3つさえ欠かさなければ、健康に育って、翌年も美しいお花を咲かせてくれますよ。生命力が強くて、ちょっとやそっとのことじゃ枯れないので、ガーデニング初心者にもおすすめです。

適度なお手入れをしながら、何年も付き合っていける多年草と、植物のある暮らしを楽しみましょう!

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花言葉に関連するカテゴリに関連するカテゴリ

花言葉の関連コラム

ジャスミン(茉莉花)の花言葉|怖い意味がある?香りの効果や花の特徴は?の画像

ジャスミン(茉莉花)の花言葉|怖い意味がある?香りの効果や花の特徴は?

シクラメンの花言葉|色別だと怖い意味もある?プレゼントで避けるべき色は?の画像

シクラメンの花言葉|色別だと怖い意味もある?プレゼントで避けるべき色は?

ラナンキュラスの花言葉|怖い意味はある?花束をプレゼントするときの注意点は?の画像

ラナンキュラスの花言葉|怖い意味はある?花束をプレゼントするときの注意点は?

アネモネの花言葉|怖い意味がある?花束を長く美しく飾るコツは?の画像

アネモネの花言葉|怖い意味がある?花束を長く美しく飾るコツは?

タンポポの花言葉|怖い意味がある?綿毛と花で意味が違う?の画像

タンポポの花言葉|怖い意味がある?綿毛と花で意味が違う?

人気のコラム

【春の花図鑑30選】3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみてみよう!の画像
いいね
0

【春の花図鑑30選】3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみてみよう!

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!の画像
いいね
0

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?の画像
いいね
0

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツの画像
いいね
0

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!の画像
いいね
0

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!