警告

warning

注意

error

成功

success

information

カタバミの花言葉|意味や由来は?花の特徴や種類、雑草としての対策は?

ふと見たときに道端に咲いているカタバミ。黄色のかわいらしい花を咲かせますが、生命力は強いためガーデニングでは雑草とされてしまいます。今回は、そんなカタバミの花言葉や由来のほか、種類や駆除方法についてもご紹介していきます。

カタバミの花言葉

カタバミの花言葉は、「輝く心」、「喜び」、「あなたと共に」、「母の優しさ」などの意味があります。

カタバミの花言葉の由来

「輝く心」という花言葉は、カタバミは仏具などを磨くために使われていて、別名「鏡草」とよばれることに由来したとされています。

また、「喜び」という花言葉は、フランスやスペインではカタバミが「ハレルヤ」とよばれることに由来したといわれています。

カタバミの花の基本情報

学名
Oxalis corniculata
科・属
カタバミ科カタバミ属
原産国
アメリカ、南アフリカ
別名
鏡草(かがみぐさ)
酸葉(すいば)

カタバミは世界中に自生している植物で、5月〜10月に黄色い花を咲かせます。日本では道端などに咲いており、ハート型のかわいらしい葉をつけます。繁殖力が強いため、ガーデニングなどでは雑草とされます。

カタバミの花の特徴

カタバミはクローバーと見分けにくく、間違えられやすいです。見分け方としては、クローバーには葉に白色の線が入り、カタバミには入りません。

また、夜になると葉を閉じる特徴があり、そこは同じですが、カタバミは外側に、クローバーは内側に葉を閉じます。

カタバミの種類・品種

ムラサキカタバミ


江戸時代末期に日本に渡り、現在環境省から、要注意外来生物に指定されています。春から初夏にかけて白やピンクの花を咲かせます。

オオキバナカタバミ


通常のカタバミより大きな黄色い花を咲かせ、葉に紫の斑点が入るのが特徴です。

コミヤマカタバミ


淡いピンクの花を咲かせ、葉が3枚に分かれます。

カタバミの花言葉は、意外にもポジティブですてき!

花はかわいらしいですが、その生命力はほかの花の生長を妨げてしまうほどで、ガーデニングでは雑草とされています。そんなカタバミですが、花言葉はとてもポジティブな意味なので、ぜひ楽しんでくださいね。

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花言葉に関連するカテゴリに関連するカテゴリ

花言葉の関連コラム

ジャスミン(茉莉花)の花言葉|怖い意味がある?香りの効果や花の特徴は?の画像

ジャスミン(茉莉花)の花言葉|怖い意味がある?香りの効果や花の特徴は?

シクラメンの花言葉|色別だと怖い意味もある?プレゼントで避けるべき色は?の画像

シクラメンの花言葉|色別だと怖い意味もある?プレゼントで避けるべき色は?

ラナンキュラスの花言葉|怖い意味はある?花束をプレゼントするときの注意点は?の画像

ラナンキュラスの花言葉|怖い意味はある?花束をプレゼントするときの注意点は?

アネモネの花言葉|怖い意味がある?花束を長く美しく飾るコツは?の画像

アネモネの花言葉|怖い意味がある?花束を長く美しく飾るコツは?

タンポポの花言葉|怖い意味がある?綿毛と花で意味が違う?の画像

タンポポの花言葉|怖い意味がある?綿毛と花で意味が違う?

人気のコラム

【春の花図鑑30選】3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみてみよう!の画像
いいね
0

【春の花図鑑30選】3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみてみよう!

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!の画像
いいね
0

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?の画像
いいね
0

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツの画像
いいね
0

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!の画像
いいね
0

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!