警告

warning

注意

error

成功

success

information

クチナシ(ガーデニア)の花言葉|怖い意味はある?花の香り、実の効能は?

甘くリラックスさせる香りを漂わせるクチナシの花は初夏を感じさせてくれる花の一つですね。三大香木として、ジンチョウゲ、キンモクセイと並んで人気があります。今回は、クチナシの花言葉や種類、実の効能などを紹介していきます。

クチナシ(ガーデニア)の花言葉

クチナシの花言葉は「喜びを運ぶ」、「とてもしあわせです」、「洗練」です。

クチナシ(ガーデニア)の花言葉の由来

クチナシの美しい白い花と甘い香りが初夏の風に運ばれてくることから、「喜びを運ぶ」という花言葉がつけられました。「洗練」という花言葉もまた、真っ白いクチナシの花の美しさに由来しているとされています。

クチナシ(ガーデニア)の花言葉は怖い?

クチナシの花言葉は、上記のようにポジティブな意味しかないようですが、一方で怖い意味があるとも噂されています。
これはクチナシの花自体が「死人に口なし」という言葉を連想させることから、クチナシの花言葉は怖いというイメージがついてしまったのかもしれません。実際にはクチナシの花言葉は怖くないので、安心してください。

クチナシ(ガーデニア)の花の基本情報

学名
Gardenia jasminoides
科・属
アカネ科・クチナシ属
原産国
日本、中国、台湾、インドシナ
別名
口無し(クチナシ)
ガーデニア

クチナシは初夏から夏の間、5〜6枚の花びらを咲かせます。秋になるにつれて、黄色く変色しやがてオレンジの実をつけます。

ジンチョウゲ、キンモクセイと並び、三大香木となっています。

クチナシ(ガーデニア)の名前の由来

上方落語にも出て来るガーデニア(クチナシ)の花。落語のオチのように、クチナシは読み方から「口無し」とも度々意味が取られることがあります。

その由来は、クチナシの果実が熟しても、実が割れないことから口がない。そこから「口無し」と呼ばれるようになった説。あるいは、花のガクが鳥のくちばしに似ており、果実は梨に似ていることから「口梨」となった説。

また、ヘビは古来「くちなわ」と呼称され、ヘビしかその果実を食べないことから、いつしか「クチナシ」に変化していった説があります。もっとも候補なのは、和歌でクチナシの花は「口無し」と詠まれ、そこから転じた「口無し」説が有力です。

クチナシ(ガーデニア)の種類・品種

世界に200種類以上あるとされるクチナシの代表的な品種を紹介していきます。

ヒメクチナシ

通常のクチナシよりもひと回り小さい品種で、コクチナシとも呼ばれます。

マルバクチナシ

名前の通り、葉や花が丸みをおびており、春と秋の2回花を咲かせます。

ヤエクチナシ

天然記念物に指定されていて、八重の大輪の花を咲かせる品種です。

オオヤエクチナシ

大輪の花びらが特徴的で、アメリカで品種改良され、「ガーデニア」と呼ばれます。

クチナシ(ガーデニア)の花の香りと効能

クチナシの甘く漂う香りにはリラックス効果があります。

香水などにも使用され、この香りのファンはとても多く、人気です。

クチナシ(ガーデニア)の実の使い方と効能

クチナシの実は主に、食用、着色料、薬用に用いられています。

実からつくられる高粘度の液は、今でもゼリーなどの色付けに使われています。

また、薬用としては、止血、鎮静、不眠、精神不安に効果があるとされていて、「山梔子(さんしし)」という名前で、処方されます。

クチナシ(ガーデニア)の風水

ガーデニアの花の純粋な白一色の色から「天使が地上に降ってきた花」と、西洋ではされて、とても縁起のいい花になります。

しかし、日本では吉兆をともなう花ともされています。

実が熟しても口が開かない姿から、音をあげない、まっすぐに黙々と努力する吉花とする一方、「クチナシ=くちがない」ということから、「嫁にもらうくちなし」とされ、女の子のいる家では、クチナシの花を植えることが昔から疎まれてきました。

言葉を大切にする陰陽五行説に則った風水で開運に使うべきか否かは、判断に困るところですね。

上品で美しいクチナシの花言葉を贈ろう!

初夏の香りを感じさせるクチナシは、その美しい花や甘い香り、花言葉からファンの多い植物です。

海外ではプロポーズの際に贈ったり、ブーケに使われるそうですよ。

そんな素敵なクチナシの花を気になる人に贈ってみてはいかがでしょうか?

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花言葉に関連するカテゴリに関連するカテゴリ

花言葉の関連コラム

ジャスミン(茉莉花)の花言葉|怖い意味がある?香りの効果や花の特徴は?の画像

ジャスミン(茉莉花)の花言葉|怖い意味がある?香りの効果や花の特徴は?

シクラメンの花言葉|色別だと怖い意味もある?プレゼントで避けるべき色は?の画像

シクラメンの花言葉|色別だと怖い意味もある?プレゼントで避けるべき色は?

ラナンキュラスの花言葉|怖い意味はある?花束をプレゼントするときの注意点は?の画像

ラナンキュラスの花言葉|怖い意味はある?花束をプレゼントするときの注意点は?

アネモネの花言葉|怖い意味がある?花束を長く美しく飾るコツは?の画像

アネモネの花言葉|怖い意味がある?花束を長く美しく飾るコツは?

タンポポの花言葉|怖い意味がある?綿毛と花で意味が違う?の画像

タンポポの花言葉|怖い意味がある?綿毛と花で意味が違う?

人気のコラム

【春の花図鑑30選】3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみてみよう!の画像
いいね
0

【春の花図鑑30選】3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみてみよう!

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!の画像
いいね
0

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?の画像
いいね
0

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツの画像
いいね
0

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!の画像
いいね
0

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!