warning
error
success
information
こんにちは、GreenSnap編集部です♫
多肉植物はぷっくりとした奇妙な姿でたくさんの人を魅了し、多肉中毒・通称”タニラー”にしてしまう魅惑の植物…。そんなおそるべし魅力を秘めた多肉植物が、最近では100円ショップにラインナップ豊かに並ぶようになってきました!
そこで今回は100円ショップで手に入る多肉植物を、GreenSnapユーザーさんの投稿からご紹介します。
虹の玉錦は耐寒・耐暑性がともに良く、初心者にもおすすめの多肉植物です。ぷっくりとしたハリのある葉は、秋から春にかけて鮮やかな赤に染まるのできれいですよ。上へ15cm前後伸びるので、多肉の寄せ植えのときには木のように見立てて組み合わせるのも面白いです。
ルペストリスは葉がハートの形をしていてキュートな多肉植物です。とても寒さに強いので寒冷地にお住まいの方でも問題なく育てられます。春にはピンク色の小粒な花を密集させて咲かせるので、とてもかわいらしいですよ。
白牡丹は名前のとおり、分厚い葉がいくえにも重なって牡丹のような姿をした多肉植物です。シルバーな葉の色とゴージャスな姿で存在感抜群ですよね。直射日光は大好きですが、加湿に弱いので、水やりは半月に一回程度でも大丈夫です。
ペペロニアは1000種以上あるといいますが、中でもニパドラは鮮やかでギュッとしまって尖った葉が特徴です。成長するともりもり密集していくので、全体のフォルムもかわいいですよね。直射日光は苦手なので、カーテンを一枚へだてた窓辺などに飾るといいです。
リトープスは多肉植物の中でも、かなりユニークな見た目でコアなファンが多いことで知られていますよね。植物にしては珍しく脱皮をして新しい葉を展開させていきます。おそらくこちらのリトープスは緑弁天玉という品種で、乾燥には特に強く丈夫です。
ハオルチアは最近人気が急上昇し、希少品種は万単位で売買もされている注目の多肉植物です。ハオルチアの中でも人気なオブツーサと似ているこの雫石ですが、特徴は葉先の透明感です。レアキャラなので出会ったら即買いをおすすめします。
エンジェルティアーズはレインドロップ形のコロコロした葉がツル状に枝垂れる多肉植物です。グリーンネックレスの一種で、ハンギングで飾るのがおすすめです。寄せ植えのアクセントにもいいですよね。
セデベリアは、ロゼットの葉姿が美しいエケベリアと、セダムの丈夫さをあわせ持った属間交配種。そのなかでもレティジアは葉先が鮮やかな赤にそまり、ロゼットの美しい姿のまま上に伸びていく、まさに花さながらの美しいさをもつ多肉植物です。
100円ショップにならぶ多肉植物は、季節によってアイテムを刷新しているようなので、定期的にお店をのぞいてみるといいかもしれません。きっと多肉ちゃんとの運命の出会いが待っていますよ。100円で多肉ライフをもっと身近に楽しみましょう♪
GreenSnap編集部