警告

warning

注意

error

成功

success

information

ツツジの花言葉|色別や種類別、英語での意味などをご紹介

日本でも古くから人気の花木のツツジ。街の花壇や公園でもよく見かけます。ゴールデンウィーク頃から初夏にかけてきれいな花を咲かせます。この頃は、日本全国のあちこちで、つつじ祭りが開催され、お出かけ先にも楽しいですよね。子供の頃に、花の蜜を吸ったことがある方も多いのではないでしょうか?

この記事では、ツツジの色別の花言葉を中心に、種類などもご紹介します。

ツツジの色別の花言葉

ツツジの全般的な花言葉は、「節度」「慎み」という意味を持っています。
控えめな花言葉が、日本の花っぽさを感じますね。
ここでは、ツツジの色別の花言葉をご紹介します。

白色のツツジの花言葉

「初恋」という意味を持っています。
純粋無垢な、かわいらしい姿に由来している言葉です。

赤色のツツジの花言葉

「恋の喜び」という意味を持っています。
美しい赤い花を咲かせている様子が、恋をした女性の気持ちを表現しているように見えることに由来しています。赤い花を一斉に咲かせる様子が、喜びにあふれた感情を表しています。

ツツジの英語での花言葉とは?

西洋では、ベルギーで品種改良されたアザレア(西洋ツツジ)が一般的です。
このアザレアは、「temperance(節制、禁酒)」「take care of yourself for me(私のためにお体を大切に)」「fragility(もろさ、はかなさ)」という花言葉の意味を持ています。

アザレアは「乾燥(ドライ)」というラテン語が由来していて、英語で禁酒することを「dry(ドライ)」というため、「禁酒」という花言葉が付いたとされています。
「dry day」というと、お酒を一切飲まない日を意味しますよ。
お酒を飲みすぎる友人やお父さんに、花言葉と共にプレゼントしても良いですね。

ツツジの花の基本情報

[別名]アザレア(azalea)

科・属:ツツジ科ツツジ属
性質・分類:常緑性、落葉性、低木
原産地:日本、中国などの東アジア
出回り期:12月~6月(最盛時期は12月)
開花時期:4月~5月
用途:花壇、公園、生垣

日本では古くから自生していて、愛されてきた植物です。万葉集でも詠まれている植物です。
江戸時代から沢山の品種改良が行われています。
ピンク色の花色が最も目にすると思いますが、白色、赤色、ピンク色、オレンジ色、黄色、紫色など花色も豊富です。
和名のツツジのは、花形が筒状になっていることに由来するという説と、花が次々に咲く様子から「続き(つづき)」とする説など、諸説あります。
近年人気のドウダンツツジは、ツツジ属には含まれません。

ツツジの種類・品種

ツツジは品種改良が進み、多くの品種が存在しています。

江戸時代に久留米藩つくられ、多くのツツジの品種の元となったクルメツツジ。江戸時代につくられ、真っ赤な花を咲かせる、花の美しさに関しての評価が随一の本霧島。

ツツジの中で乾燥や排気ガスをはじめとする環境汚染に強いことから、街路樹や公園等に積極的に植えられる品種で、紫色の花が特徴的な大紫。モチツツジを突然変異させることによって生まれたといわれ、生命力が旺盛で成長速度が早く、切れ込みの入った花びらとピンク色の花が見事な花車。

花や葉が細長い形状をしていて、繊細な雰囲気が漂い、ゆっくりとした成長速度であるため、鉢植えなどに多用される青海波。八重咲の花が特徴的で、ほかのツツジにはない上品さと気品を併せ持つ藤万葉などが有名です。

ツツジの風水

ツツジは白や赤を基調とした花をつけることから、春を連想させる植物として風水では扱われます。

春は出会い、生まれ、新しいことが始まるシーズンです。このため、ツツジは、毎日太陽が生じる方角、太陽が登る方角である東に植えることが吉とされています。

ツツジを東に植えることで、新しいこと、出会いなどを呼び込むパワーを高めると言われているので、そのような機運を上昇させたい場合にツツジはおすすめです。

色を選んでツツジの花言葉を贈ろう

ツツジは色や品種別に、様々な花言葉を持っています。
赤や白の代表的な花色は、恋に関係する花言葉です。心を寄せる人にプレゼントしてみてはいかがでしょうか?

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花言葉に関連するカテゴリに関連するカテゴリ

花言葉の関連コラム

ジャスミン(茉莉花)の花言葉|怖い意味がある?香りの効果や花の特徴は?の画像

ジャスミン(茉莉花)の花言葉|怖い意味がある?香りの効果や花の特徴は?

シクラメンの花言葉|色別だと怖い意味もある?プレゼントで避けるべき色は?の画像

シクラメンの花言葉|色別だと怖い意味もある?プレゼントで避けるべき色は?

ラナンキュラスの花言葉|怖い意味はある?花束をプレゼントするときの注意点は?の画像

ラナンキュラスの花言葉|怖い意味はある?花束をプレゼントするときの注意点は?

アネモネの花言葉|怖い意味がある?花束を長く美しく飾るコツは?の画像

アネモネの花言葉|怖い意味がある?花束を長く美しく飾るコツは?

タンポポの花言葉|怖い意味がある?綿毛と花で意味が違う?の画像

タンポポの花言葉|怖い意味がある?綿毛と花で意味が違う?

人気のコラム

【春の花図鑑30選】3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみてみよう!の画像
いいね
0

【春の花図鑑30選】3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみてみよう!

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!の画像
いいね
0

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?の画像
いいね
0

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツの画像
いいね
0

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!の画像
いいね
0

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!