警告

warning

注意

error

成功

success

information

赤い実を実らせるジュズサンゴにピッタリの雑貨!

ツヤツヤとした赤い実が特徴のジュズサンゴ。赤い実がなる前の可憐な白い花も可愛らしいと、人気を博しています。

今回はそんなジュズサンゴと一緒に飾れば、魅力を倍増させる雑貨をご紹介します。

 

ジュズサンゴとは?

今回は赤い実が魅力的なジュズサンゴにピッタリ雑貨をいくつかご紹介しました。

単体でも楽しめるジュズサンゴですが、よりおしゃれに飾ってあげたい方は是非挑戦してみてください。

寒さには若干弱いため、温暖地以外では一年草として扱われています。

鑑賞期間が長く楽しめるもので、6〜10月にかけての開花時期には白い花を咲かせ、その後に赤い実を実らせます。

 

ジュズサンゴ×木箱

ジュズサンゴと相性のいい雑貨の筆頭はやはり木箱です。

円柱状や箱型など、どのような形でもジュズサンゴの赤い実がアクセントとなっているので、シンプルな箱でもセンスが感じられるものになります。

比較的明るい色の木箱に入れるとより一層おしゃれにみえるかもしれません。

 

ジュズサンゴ×動物型のオブジェ

みずみずしい赤い実を取りに来る動物たち…を連想させるような動物型オブジェがぴったりかもしれません。

おすすめの動物は、うさぎや鳥です。

うさぎはジュズサンゴの根本に置いて、鳥はガーデンピックなどに乗せられるタイプの方が可愛らしいです。

 

ジュズサンゴ×ブランツケージ

ジュズサンゴのみずみずしい印象をそのままに、インテリアとしても飾れるのがブランツケージでしょう。

赤い実がケージから溢れるように植えられれば、室内もみずみずしく爽やかな印象となるのではないでしょうか?

 

まとめ

今回は赤い実が魅力的なジュズサンゴにピッタリ雑貨をいくつかご紹介しました。

単体でも楽しめるジュズサンゴですが、よりおしゃれに飾ってあげたい方は是非挑戦してみてください。

 

 

※トップ画像はPhoto by kmplaceさん@GreenSnap

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

DIY・ハンドメイドに関連するカテゴリに関連するカテゴリ

DIY・ハンドメイドの関連コラム

ラベンダースティックの作り方|簡単な編み方とおしゃれなアレンジ方法は?の画像

ラベンダースティックの作り方|簡単な編み方とおしゃれなアレンジ方法は?

かすみ草の髪飾り&ピアスの作り方!10分でつくれちゃう方法とは?の画像

かすみ草の髪飾り&ピアスの作り方!10分でつくれちゃう方法とは?

カラーの育て方|球根の植え替え時期は?植えっぱなしでも花は咲く?の画像

カラーの育て方|球根の植え替え時期は?植えっぱなしでも花は咲く?

松ぼっくりで工作を楽しもう!子供でも作れる作品例の画像

松ぼっくりで工作を楽しもう!子供でも作れる作品例

ブッドレア(フサフジウツギ)の育て方|苗の植え付け時期は?剪定や挿し木の方法は?の画像

ブッドレア(フサフジウツギ)の育て方|苗の植え付け時期は?剪定や挿し木の方法は?

DIY・ハンドメイドの新着投稿画像

人気のコラム

【春の花図鑑30選】3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみてみよう!の画像
いいね
0

【春の花図鑑30選】3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみてみよう!

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!の画像
いいね
0

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?の画像
いいね
0

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツの画像
いいね
0

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!の画像
いいね
0

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!